グーグルローカルガイドで、レベル6になった話

グーグルローカルガイドでレベル6

グーグルローカルガイドでレベル6

ちょっと時間が係るレベル5を卒業して、ついにレベル6になった訳ですが、こう、何もメリットを感じさせないのが凄いですよね。ま、何かを期待している訳ではないので、構わない部分も大きいので、ついでに画像と口コミを書いているだけなので、どうでも良いのですが、一応、グーグルとして公式に声明を出しているメリット意味不明過ぎる。

存在感をアピールする

ローカルガイドになると、口コミや写真、情報を Google マップに投稿するたびにポイントがたまります。ポイントがアップすると、ローカルガイドのレベルが上がるだけでなく、Google の新機能への早期アクセスや、パートナーからの特別な特典などのメリットを受けられます。また、レベル 4 になったら、Google マップに最初のローカルガイド バッジを表示でき、自分の口コミに注目を集めて存在感をアピールできます。

と言う事になっているのですが、これ、どうなの?別にアピールしたくはない。と言うか、グーグルプラスなりで、自分のサイトを紹介出来るなら、まー、良いかな。と言う気持ちになるのですが、それも無し。

おしゃんてぃーなサイトで、なるほどコーヒーが似合うし、アップルの製品も似合いそうだ。と言うレベル8の強者がおわりました。

Google ローカルガイドのレベルが上限10に変更!注目の特典とは?

この方はレベル8だそうです。凄いね。ちょっとしばらくは無理そう。とか思ったのですが、去年散々行った旅行の写真は一枚もアップをしていなかった事に今気が付きました。でも、面倒だから良いや。

Googleローカルガイドをやめました

逆にこちらは辞めた。と言う話で、書かれている通り、確かに行動範囲とか、生活圏内がモロばれになりますからね。週に1回。概ね水曜日に、たんぽぽに行けば、私がいるぞよ。これが東京都内とかであれば、いくらでも人が住んでいるエリアになるのですが、田舎になると、かなり狭い範囲での特定可能でしょうからね。別に良いんだけど。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。