二か月に一度ぐらいしか行かないのですが、ちょっと漫画本と気になる本があって、一ヶ月半?ぐらいぶりに丸広百貨店に行ってきたんですよ。そうしたら、衝撃よ。
ありがとう!まるひろ!
駐車場への誘導をしているおじさんが使っている、でかいクーラーでちょっと当てさせてもらって、さー、入るか。。と思って玄関に行ったら、なんかあるぞ。だいたいこうした看板広告はもう少し文字が大きいので、カスミ目が気になる中年には、少し離れると厳しいのですが、近寄ってみたら、営業終了のお知らせ。。。
あー、、まーね。前から東松山は撤退したい。と丸広百貨店が言っている話は聞いていましたし、森田が引き止めをしている。と言う話も聞いていましたが、ついに、、ついに、、その時がきたか。。
確かに、吾輩も一階での買い物は安売りをしている時にドラえもんのハンカチや靴下しか購入をした事がなかったかもしれない。あ!今、思い出した!服の修理をしてくれるお店が!まー、、、プラモ屋のるーくの近くにあると言えばあるのですが、あのおばちゃんにも世話になりましたね。
従業員とか、各お店から配属をされていた店員さんはどうなるん?熊谷にあった、ファンケルは大半の従業員がリストラにあった。と言う話ですから、やはり同じなのでしょうかね。。
そして丸善よ!丸善よったら、丸善よ!お前さんはどうなるの?と直接お店の人に聞いたら、ここも閉鎖になります。と言う話でした。現時点ではあくまでも噂レベルではありますが、駅前に移転をする。と言う話もあります。
もうね、、東松山市民がそこまで知的好奇心があるとは思ってはいないのですが、本屋を残したいが為に、もうアマゾンなんて5年以上使っていない吾輩の為にも、でかい本屋は残してくれ。残っているのは学校と結託をした教科書を扱っている本屋さんぐらいじゃないか!あれはあれで上手い生き残り戦略ですが、相当高い確率で裏金出てるよね。
子供の頃からあって、あって当たり前だった丸広百貨店。それがなくなるのか。。まだ二ヶ月はありますが、どうなるんでしょうね。店を残す為に少しは考えて行動をしろ。と周りには言っているのですが、駅前周辺の人達はビバビバ!言っているんでしょうね。駅前の丸広百貨店サイドに住んでいる人達は、もうスーパーないよ。マルエツとかまで行くの?
吾輩の近所の高齢者なんて、車にそろそろ乗れなくなるだろうに。どうするんだろうね?俺の爺ちゃんは年齢的に大人になってから、急に免許制度が出来て、仕事で忙しく取りにいく暇がないから、自転車に乗るのが当たり前だったけれど、その下の世代は違うだろうに。
これは丸広百貨店に限った話ではありませんが、円安が固定化。そして、そのまま円安になるでしょう。と言う事で、ゲリノミクスの円安効果が続々と発揮をされ始めていますね。飲食店のサービス業なんて、輸入で賄われていた部分もあると思いますので、価格を引き上げるか?店を閉めるか?少し前にパン屋さんが閉店を選んだ記事を読みましたね。7割ぐらいですか?選挙に行かなかったり、行って自民党と書いた方々のお陰ですね(^ω^)
次は自公維で、もしかしたら、国民民主党も追加か?
なんだろう?知らない人が多いのですが、まずは偏差値ですがこれは革命を起こさせない為に作られました。70台の人はそのまま行けば、支配層に。60台の人は支配層の子分に。50台の人やそれ以下の人達には、お前らは人並み程度かそれ以下なんだよ。と刷り込み、世の中を変えよう!と言う意思をなくす為に作られた。と言う話です。
確か、大前研一さんが官僚から聞いた話なので、まー、多分本当なんじゃないですかね?
で、小選挙区ですが、これは二大政党ではなく多数の政党を作って、連立を組ませて極端な行動を起こさせないようにする為に導入をされた。と私は聞いています。小選挙区制度で、自民党みたいに経済政策とかが違うのに同じ政党にいる国なんて他にあるの?世界を知っている訳ではないのですが、ないと思いますよ。なので、壺派であれば、壺党。あとは宏池会が一つの政党。とか、そんな感じですね。
経済のみで考えたら宏池会なんて壺党よりも立憲民主党に近いんだから、宏池会と立憲民主党の連立内閣とか、、まー、そんなイメージですよね。で、大失敗したのがイスラエルで極右政党を入れて、極右連立内閣になってもうた。と言う話です。
日本の場合には、そもそもアメリカの意向で反共だけを一致点に自由党と民主党が合流して出来たのが自由民主党で今は統一自由脱税党ですね。支持者の中には、日本と関係ないアメリカの民主党と言うワードだったり、リベラル。と言う単語を聞いただけで、脊髄反射で胸糞悪くなってしまう人がいるみたいですが、英訳すると『Liberal Democratic Party』なんで、そこんとこ、よろしく!
最近は選挙をやったら、どうやっても自公で過半数は無理。とデータが出ているせいか?やたらと必死ですよね。蓮舫が日本共産党に応援を依頼した。と言う事で、
壺も名前を勝共連合に変えて必死ですが、自民党都議連は革新都政ってなんだよ?w
東京都だけ土地の私有を禁止したり、たかが東京都知事程度の分際で、天皇制を廃止するの?出来る訳がないだろ。帳簿では裏金。選挙では買収。これを一切禁止にして即刻ギロチン。とかにするのが革新都政なら、東京都民でも何でもないけれど、そっちの方が良いや。
前回の記事でも、維新が脱税維持法に協力。見返りとして、守れない約束をした。と言う事で、当然のように約束を破られて、維新の馬鹿、じゃなくて馬場が、だまされた!と喚いているのですが、これで見えましたね。自民党をしっかりと監視をする為に、連立内閣に入る。と言う大義名分が出来た訳です。良かったね。第二自民党。本体と早く合流してくれよ。
と言うか、知らない人が多いみたいですが、維新って元々自民党ですよ。
いまいまの政党支持率
第三自民党の是々非々とか言って、何一つ政治として与党の追及でスクープを取った事もなければ、何をしているのか?皆目検討がつかない、国民民主党と言う政党が立憲民主党に一つの野党として打診をしているみたいなのですが、いつも邪魔しているのは、お前らだろ。と言う話なのに、まーた立憲の泉田のばーかがね。。維新も同じように一つの野党とか言っているのですが、もうさ数字をみたら、共産党が応援に入るだけで維新と国民は離れる訳でしょう?でも、共産とれいわと組んだ方が、立憲にとっては、確実に議席数は伸ばせますよね。
国民民主党の支持者なんて、意欲がそれほどあるとは思えないですし、維新の支持者だって、犯罪者予備軍みたいな連中だろうから止めた方が良いだろうし、大阪エリア限定の人気ですからね。大体、一つに野党にとか、もちかけてごちゃごちゃさせて、結局は中途半端な形か、直前で破綻をさせて自民党へのプレゼントを送る、いつもの維新と国民民主党のスタンスでしょう?
上の表がこの記事作成時点での最新の調査結果になりますが、維新は下手したら選挙のタイミングで共産党に抜かれる。国民民主党はれいわに差をつけられる。問題は立憲が本気で戦う野党のれいわと組みたくない。と言う点ですかね。
うーん。。。困りましたね。とりあえず、共産党とれいわと組んで、山本太郎を総理にして、失敗したら山本太郎のせいにする体制にしておけばいいんじゃない?もちろん、共産党には閣外協力のみで。共産党もそれで良いでしょう。あそこの方が、余程腹が据わっていますよ。
コメントを残す