ブルシットストーリー(テレビが壊れて一か月以上)

3ヵ月空いていましたね。色々とあったよ!

テレビが壊れる

これは、完全に寿命と言うやつですかね?電源は入るけれど、何も映らない。最近はテレビも船井辺りで安いのが出ていますしね。

言っても、テレビと言うレベルのものは、壊れた!と言う事で、その日に買い替えました。言う訳には行かない。と言う普通の感覚だと思いますので、その日はテレビ無し。元々、ニュースしか見ていないですからね。

で、翌日もテレビ無しで過ごしていて、ふと気が付いた。あれ?別になくても困らないぞ?と言う事に。と言う事でテレビの買い替えは当面は無しですね。

ついでに作業用の椅子が壊れる

テレビが故障をして、数日。以外とテレビが壊れてもいけるな。と思っていた所、今度は椅子が壊れました♪これはもう修理とかではないだろう?レベルに壊れました。

これは流石にないとやべー!と思っても、やっぱり、長い事、使う事になる。特におっさんなんかデスクワークですからね。早目に買いに行かないといけないな!なんて事を考えながら、取りあえず、壊れた椅子を使っていない部屋に配置をして、デスクに戻り作業をしてみた所。あれ?案外と困らない。

正座をしながらしているのですが、ヘルニア発症中となりますので、むしろ背筋が伸びて良い。そして正座だから、足がしびれてきたら、休憩をする。と言う、むしろグッドな感じとなっています。

ガンダムアエリア 水星の魔女

ガンダムアエリア 水星の魔女

何だか始まったみたいですね。上にも書いているように、テレビが壊れていて、全く見れないのですが、U-NEXTには加入をしているので、大河ドラマと一緒にまとめてみたいと思います。そう言えば、もう完全にNHKから解放ですね!やったぜ!

飯編

飯は食いに行ったりしています。すでに記事にもしているお店だったりするので、順繰りと言う感じですし、あまりにも良く行く店になると撮影も忘れてしまいますが、まずは、ラーメンあゆだ!

ラーメンあゆ

えとね。左がこってりチャーシューで、右があゆに行くと一番注文をしている、味噌ラーメンのこってりタイプです。ここは、こってりか、普通か?選ぶ事が可能です。

名前が出てこない市民病院前の寿司屋さん

わかるっしょ?あの市民病院の前のお寿司屋さんです。ヘルニアの経過観察で月に一度通っていて、ちょうど終わるタイミングが昼時なので、ついつい行ってしまい、いつもの鉄火丼。サビ・ガリ抜き!

お子ちゃま!とか、笑いたければ笑え。吾輩は人が苦手な食材や食事ごときで、笑ったりしない、大人中の大人になりますからね。

nosh

別記事でも書いているnoshになります。ほぼ毎日、noshと言う時期もありましたが、何だか食べないと次がくる!と言う妙な焦りとプレッシャーを与えてくれているので、配達ペースと注文ペースを落として、継続をしています。

上での記事の更新は停止しています。理由は面倒くさいからです!

吉見町50周年記念で打ち上げ花火

何だか突然、ドンドン!と音がなり、同じタイミングで地震がありましたよね?取りあえず、花火はやはり素人には写真で撮影をするのは難しい!と思いました。

吉見町50周年に向けて、何かありますか?と言われたら、別に何もないです。

写真展行ってきたぜよ!

大木さんが主催をしている写真研究会の発表会が図書館でありましてね。考えてみると、自己免疫疾患・骨粗しょう症・薬物性惹起抑うつ・ヘルニアと、4冠を達成していまして、満身創痍そうみたいですが、まー、今の時点ではヘルニアが強めで、歩いていると、ちょいちょい、びっこ引く位。

あれだね。競馬で言えば、クラシック三冠達成して、有馬記念も勝った!みたいな気持ちですね。

皆さん、自分の中での好きなテーマの写真を撮影していて良いですね。で、大木様の写真ですよ。一番下の写真なんて、どうやって撮影をしたんですか?とか、そもそもどこ?とか色々とお話を聞かせて頂きました。

とてもじゃないですが、自分には真似を出来ませんが、じっと待っていて、カメラの調整とかもして、一瞬を撮影をしているのですが、右下の赤色の葉っぱ、少し色が変わっている部分があると思いますが、これは太陽が上がってきて、遮る物がなかったので、色が違うみたいです。

すげーな。と思いながら、お話を聞かせて頂きました。

まだ壺ってやってたんだね

テレビが壊れて一ヶ月以上。まー、病院とか、どこかしらでチラチラと見たりはするのですが、どの辺りだろう?自民党の二階が、自民党はびくともしない。とか強気の発言をしていた辺りで壊れたのかな?

で、誰かと会った時に、最近はテレビのニュースでは何がメインでやってるの?とか聞くのですが、まだやってたのね。

これさー、おっさん、前々から、安倍晋三、もとい、アボジ、もとい、ツボジはカルト政権。と喝破し続けてきたので、今更知らなかった。とか、言っている人、騙されていた!とか言う人には、恥をしれ。と言いたいのですよ。

 だまされるということはもちろん知識の不足からもくるが、半分は信念すなわち意志の薄弱からくるのである。我々は昔から「不明を謝す」という一つの表現を持つている。これは明らかに知能の不足を罪と認める思想にほかならぬ。つまり、だまされるということもまた一つの罪であり、昔から決していばつていいこととは、されていないのである。

(中略)

「だまされていた」という一語の持つ便利な効果におぼれて、一切の責任から解放された気でいる多くの人々の安易きわまる態度を見るとき、私は日本国民の将来に対して暗澹たる不安を感ぜざるを得ない。

「だまされていた」といつて平気でいられる国民なら、おそらく今後も何度でもだまされるだろう。いや、現在でもすでに別のうそによつてだまされ始めているにちがいないのである。

 一度だまされたら、二度とだまされまいとする真剣な自己反省と努力がなければ人間が進歩するわけはない。この意味から戦犯者の追求ということもむろん重要ではあるが、それ以上に現在の日本に必要なことは、まず国民全体がだまされたということの意味を本当に理解し、だまされるような脆弱せいじやくな自分というものを解剖し、分析し、徹底的に自己を改造する努力を始めることである。

 こうして私のような性質のものは、まず自己反省の方面に思考を奪われることが急であつて、だました側の責任を追求する仕事には必ずしも同様の興味が持てないのである。

 こんなことをいえば、それは興味の問題ではないといつてしかられるかもしれない。たしかにそれは興味の問題ではなく、もつとさし迫つた、いやおうなしの政治問題にちがいない。

伊丹万作 戦争責任者の問題 – 青空文庫

上記は伊丹万作の戦争責任についての言及の一部ですが、本質的な部分は同じですね。結果、どこで歯止めがかかるのかが見えない円安。100人いたら、半分が自民党を応援する為に選挙に行かなかったのかな?で残りの50人のうち、20人行かない程度が自民党に投票をしたのかな?結果としては7割が、望んでいたスタグフレーションが始まったと言う状態ですかね。

おっさんは、3割の方でしたが、7割は、それを望んでいた。それが答えになりますんで、仕方がない。7割の方々は、よっしゃ!と喜んでいるのでしょう。おめでとう!なーに、ちゃんと随分と前からコツコツとドルでの資産も構築していたので、今、一円も収入が仮になくなったら、そりゃ、節約をしまくりますが、少なくも1年以上は破産しないんで、その間に、何か仕事を作るか見つけます。

と言う事で、生きています!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。