勢いだけで四国・松山に行った話 3
結果としては、観光としては最終日になりました、三日目となります。この日は、仕事を休んで貰って、農家のキャベツ太郎様に色々と案内をして頂きました。前日にボランティアのガイドさんに、どこ行ったら良いですかね?と言う質問をした…
埼玉県北から、超ローカル情報を中心に発信しています。ちょいちょい趣味の話も書いています。
結果としては、観光としては最終日になりました、三日目となります。この日は、仕事を休んで貰って、農家のキャベツ太郎様に色々と案内をして頂きました。前日にボランティアのガイドさんに、どこ行ったら良いですかね?と言う質問をした…
二日目でございます。この日は、午前中は雨。午後は晴れ。と言う事でしたが、ホテルを出たタイミングでは、すでに雨もやんでくれていました。ちょっと曇り空でしたけれどね。 伊丹十三記念館→道後温泉→正岡子規博物館→湯築城跡→セキ…
親譲りの視力の悪さで、子供の頃から損ばかりしている。中年の時分歩いていたらヘルニアになった。勢いだけで松山にいくなんて、なぜそんなむやみな事をした?と聞く人がおるかもしれん。別段深い理由でもない。ゲームで知り合った方が四…
geocitiesからの生き残りはモノが違う。これは吾輩の持論です。 地元の昔話とかでちょっと調べたりしていたら、硬派なサイトと遭遇をする事が出来ました。 Afoxai Ideas! – Google Sit…
いやー、面白かったですね。小説と言えば小説、お話と言えばお話になるのですが、出て来る場所の名称が、大体全部分かるので、本当の話ではないとしても、親近感を持って楽しむ事が出来る内容でした。 河童が出たんべ! 市の川を渡ろう…
ふと、こんな記事を日曜日の夜に見つけたでござる。 小冊子は1千部作成。15日から東松山市大岡市民活動センター(電話0493・39・0602)の窓口で一人一冊配布、なくなり次第終了。 大河ドラマにも登場 幕府創立の立役者…
後ろから、なーんにも来ない。後ろからは、なーんにも来ない。 皆さんご存知、昭和の怪物の1頭、テスコガビーの桜花賞での杉本清の名実況になるのですが、そんなテスコガビーの供養塔が東松山の高坂方面にあるのを知っているか?私は知…
熊谷の名勝の1つに入っている星溪園。ついに行ってきました。昔からあるはずで、存在も知っていたのですが、場所的に熊谷駅からは、ちょっと距離がありますので、行くのが程よく面倒だったのですが、ビジネスホテルに出張した時に、トボ…
最後となる8日目は帰るだけで、途中寄ったりもしたのですが、観光名所は特にありませんでしたので、8日目についても、こちらのページに掲載をしてしまいます。小樽市中心でニシンに関係をする所を中心に小樽運河にチラッと寄ったり、水…
この日は富良野まで行ってきました。写真撮影も多数してきましたが、五郎の家は良かったので、自分で出来れば確かめて。と言う事で、大幅に削ってアップをしておきます。 扇松園で朝食と庭をちょっと歩く まずは、扇松園で朝食となり、…