縁切寺満徳寺資料館

世良田東照宮を見て、新田荘歴史資料館とその周辺を見た後に訪れたのは縁切寺満徳寺資料館になります。満徳寺遺跡とも言われている場所ですね。新田義季の娘である浄念尼が開いた時宗の尼寺となっているのが満徳寺で、長楽寺を開いた世良田義季と近親となっており、その血筋が徳川家康に繋がっていく。と言う形になります。

世良田東照宮

新田荘歴史資料館と周辺(長楽寺、三仏堂)

徳川家康の孫娘、千姫も縁切りをしたお寺

徳川家康の孫娘である千姫。歴史に詳しい方であれば、豊臣秀吉の息子である豊臣秀頼に嫁いだ女性。と言う事がすぐに分かるかもしれませんが、大阪の陣の後に千姫は徳川に引き取られて、こちらの満徳寺で縁切りを行ったと言われており、縁がある事から位牌も、こちらの資料館に置かれていました。千姫自身は、その後、満徳寺で縁切りを済ませた後に、徳川家の重臣である本田家に嫁いでいます。

明治に入ると廃寺に

徳川家ともゆかりがある寺として、実質的に徳川家のバックアップもあった為、江戸時代では満徳寺はピークを迎える形となります。関東圏では有名な縁切り寺となっていて、実際に記録が残っている限り、女性が駆け込んできたきた記録が残されており、見やすい様にどこから来た女性か?と言うのがシールで張られていたのですが、北は福島県から。江戸からも多数の女性が縁切りとして、こちらの満徳寺に駆け込んでいた事が分かります。

資料館には徳川15代分の位牌が展示

有料となりますが、資料館があります。そちらに入るとビデオ2本分で15分かからない程度のビデオを見てから資料館を見た方が理解をしやすくなると思います。縁切り寺の仕組み、満徳寺の歴史、2本のビデオとなるのですが、どちらも市原悦子が声を担当してくれていて、日本昔話を思い出して頂ける内容となっていますが、アニメとなりますので、非常に見やすいと思います。

縁切り、縁結びの札が貼られており、そちらを札に書き込みトイレに流す。と言う事も可能となっています。厄除けや縁結びで活用をしているケースが多いみたいですね。室内は装飾をされてるのですが、室内に配置をされているトイレ自体は普通のトイレになりますので、利用をしようと思い入ってから、あれ?となり、気が付きました。資料館内にはトイレが他にもございます。ちょっと便器の形が変わっていて落ち着かない感じのトイレになります。

縁切寺満徳寺で撮影をしてきた画像

縁切寺満徳寺の立て看板

縁切寺満徳寺の立て看板

縁切寺満徳寺の案内板

縁切寺満徳寺の案内板

縁切寺満徳寺の境内案内図

縁切寺満徳寺の境内案内図

縁切寺満徳寺跡

縁切寺満徳寺跡

無料で入る事が出来る復元された部屋

無料で入る事が出来る復元された部屋

徳川家の位牌

徳川家の位牌

縁切・縁結 専用厠

縁切・縁結 専用厠

縁切・縁結 専用厠の中

縁切・縁結 専用厠の中

資料館内のトイレ

資料館内のトイレ

満徳寺遺跡については、無料で誰でも入る事が出来ます。完全ではないのでしょうが、多少寺自体も復元をされていて、ここで女性が寺役人から質問を受ける場所。などがありました。資料館は入場料が掛かりますが、その他の資料館でも使う事が出来る、共通入場券を、新田荘歴史資料館で購入をしていたので、そちらのチケットを使用。複数回の利用は出来ませんが、有効期限は1年でトータル的には、かなり割引をされているので、興味があり、近場で行きやすい方は、共通入場券を購入しておいた方が良いと思います。

縁切寺満徳寺、その他の情報

  • 開館時間 :午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末・年始(12月29日から翌年1月3日まで)
  • 入館料:【個人】200円、中学生以下無料
  • 【団体(20名以上)】160円、中学生以下無料

縁切寺満徳寺、関連サイト

縁切寺満徳寺の地図

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。