診断名、薬剤惹起性うつ病だって。『じゃっき』って響きがカッコイイよね。大丈夫大丈夫。一ヶ月半前から、抗うつ剤を処方されて、毎日ちゃんと飲んでいるので、大分持ち直してきました。うんな事よりも、ガンプラです。
ど素人でも、それなりに、ぽい物が作れる
皆しってるよね?ニューガンダム。種類を問わなければ、一家に一つはあるでしょう。おっさんの家にも昔のもの含めて、これでニューガンダムは三つ目です。たーたーん!たーんたーんたーん!たーんたたーん!
分かり辛いでしょうけど、ここからの部分ね。
ガンプラなんて、凄く久しぶりだし、集中力も持たないし、ちょっとハードルが高そうに感じたら、即座に放り出すだろう状況だったので、一番簡単で安いのはどれなん?と、るーくさんのお店の人に聞いたら、こちらのEXスタンダードシリーズをお勧めされました。
EXスタンダードシリーズの良い点と、今回お世話になった、るーくさんの事は後でな。取り合えず、箱については、やっぱり並べちゃうよね!
おはようございます、るーくの宣伝です。本日はバンダイさんの新商品の発売日です❗
SDEX ニューガンダム、サザビー
30MM シエルノヴァ(白)、
30MM汎用デカール①、高起動用オプションアーマーなどが発売です。
皆さまのご来店をお待ちしています。 pic.twitter.com/7C0D807Oib— るーくの宣伝 (@BmA1cJuBoEcQrRq) December 12, 2020
次はサザビーだ!
こんな感じになります。箱を開けた瞬間に絶望感しか感じないレベルではないですね。少し前ですが、ガンプラでも作るか。と思いましてね、メッサーのHGを購入したんですよ。箱を開けた瞬間に、無理です。となって、そのまま箱を閉めて、部屋の隅においています。でも、これなら行けそう。と思えました。ちなみに、MGってマスターグレードと言う意味で、それよりも下のシリーズがHGでハイグレード、上がPGでパーフェクトグレード。常識だよね?上になるほど、価格も上がるし、パーツも多くなっていき、難易度が上がります。そうした歴代シリーズでも敷居の高さを感じる、ビギナー向けに出来たのが、こちらのEXスタンダードシリーズだと思います。
サザビー作った!
ユービロングトゥミー、さよーならいーえなーくてー、いーつまでもー、だきしーめーーたかーたー、アイビロングトゥユー、はりさけーそうにーなる、こーのむねおー、きみにーさーしーだして、うぃービロングトゥオース、はるかーなそーらのーもと、こーばるとにー、ひかるーほーしがあーる、かーなしーみは、そこからはじまって、
面倒くさいから割愛。
こえーーてーーーーびーーよんだーーーーたーーーーーいむ。
サザビー作りながら、ずっと頭の中で脳内再生されていましたね。で、出来た。
ニューガンダムよりもシールの枚数が少なくて、楽ちんでした。
アムロvsシャア
作ったら、絶対にやりたくなるよね。
シャア、そこか!?
うん?この感じ、アムロか?
バチーん!!
恥ずかしいから、このぐらいにしておこうかね。
でも、やっぱり最強はプーさん。
EXスタンダードシリーズはど素人でも作れる
丼勘定ですが、ど素人でも1時間あれば作れると思います。実際におっさんも一時間程度で作れました。
各パーツ、例えば腕とか、そうした部分については、当然、それよりも少ない時間で終わりますので、終わりが見えない。と言う、うんざりする気持ちが湧いてくる前に一か所ずつ終わっていきますね。
対象年齢は8歳以上。と言う事になりますので、39歳のオッサンとしては、一ミリたりとも全方位で考えてもなんら問題はないですね。
写真を撮影していないだけで、他にもいくつか作成済みになります。組立自体は、今の所、どれも同じ程度なのですが、シールの量ですね。これが機体によって違いがあります。
正気か?と思える位の小さなシールとかもありまして、ピンセットを持っている人であれば、それを使うのが良いと思います。おっさんは毛抜きを使っています。
それと、シールの張りが上手くいかなくて、るーくの店員さんに泣きついてアドバイスをしてもらったのですが、角から順番に攻めていくのが良い。と言われて実践をしてみたのですが、確かに角から攻めると、シールの貼りも上手くいくようになりました。これ、結構大事です。
最初のニューガンダムについては、上手く。とか、そんな事は全く考えないで、とにかく完成をさせてみる。と言う気持ちだけでやってみたのですが、最近はシールを張るのも上達しています。
お値段についても600円になりますので、非常にリーズナブルな価格設定です。600円で、これだよ?最高に楽しいよ。
大事な点になるのですが、ニッパーとか、そうしたプラモデルを作る為の道具が何も要らないんです。だからサクッと箱を開けて、ちょぼちょぼと、ボーっとしながらでも作る事が出来ます。完成したら、意外とクオリティが高くて驚きますね。
るーくさんに感謝
何度かお店には行っていたのですが、いつも難しそうだな。と思って何も買わないでいたのですが、声を掛けて頂いて、簡単なの!と言ったオッサンのリクエストに応えてくれて、こちらのシリーズを紹介して頂きました。シールの貼り方も教えてくれましたしね。
こちらのお店では、ミニ四駆の大会もやっていますし、未だにと言ったら失礼かもしれませんが、プラモデルのイベントも定期的に開催をしています。凄いですよね。プラモデル好きの最後の砦と化していますね。
勿論、公式サイトもありまして、見てみ。まさかのホームページビルダーのサイトが、まだ生きている事に無常の喜びを感じます。
http://rook-hobby.sakura.ne.jp/index.html
しばらくは、一日、一ガンプラをしていきたいと思います。他にも店頭で販売をされていないEXスタンダードシリーズの購入の準備をしていたり、全部で16種類が揃う予定なのですが、ジェガンとかギラドーガとかがないのが、オッサンとしては凄く不満です。
ザクもないし、シャアザクもないんですよね。ザク三つ揃えて、シャアザクも作って、ジーン!デニム!スレンダー!とか、絶対にやりたいじゃん?
本来は、2019年の年末に劇場公開予定だった、閃光のハサウェイが、ようやくだ。2021年の5月?に劇場公開ですね。富野のハゲ野郎がサッサと公開をしなかったせいで、コロナに巻き込まれて、公開が遅れに遅れた。もうネットで何かしらのシステムを作って、オンラインで見れるようにして貰いたかったのですが、ガンダムシリーズで、オッサンが一番好きな閃光のハサウェイが公開をされます。
あれだよね。これで、公開前とかに交通事故とかで、オッサン死んだりしたら、富野の枕元に立ってやるからな。
と言う事で、皆!ガンプラ作ろうぜ!そんでもって、宇宙世紀の復習をして、閃光のハサウェイを見ようぜ!
コメントを残す