インドネシアのジャカルタに行ってきました

結構な期間、年末年始にかけてインドネシアとマレーシアに行ってきました。細かく書こうと思えば書けるのですが、あまり多くなりすぎても、正直面倒なのと、そこまで細かく必要性もないかな?と思いますので、大幅に端折りながら、書こうと思いますが、インドネシアに興味がある人って、圧倒的に少数派だと思います。私はたまたまですが、生まれがインドネシアだったり、兄貴が住んでいるとか、色々と縁があるので、通算で生まれたのを除いて、3回目になります。うち、1回は本島であるジャワではないので、ジャワ島自体は2度目ですね。

インドネシアのジャカルタって、観光地ではないんですよね。日本で言えば東京みたいなもので、東京目当てで日本に観光客が来るか?と言う話であれば、少ないですよね?率として。

ジャカルタも同じで、見るべきものは正直少ないです。他のサイトを見て頂ければ、モナスとかが上位に来ると思います。トリップアドバイザーとかを見ると、グランドインドネシアが上位に来てしまう位です。グランドインドネシアって、大型のデパートであって、頑張って探せば、Amazonで買える商品位しかないと思います。暇つぶし程度にはなると思いますが、観光。と言う視点としては、個人的には少し違うかな?と思います。

ゆっくりとしたいのであれば、ジャカルタから舟でビーチ。それかジョグジャカルタまで乗り換えて飛行機で移動。観光であれば、それがベストだと思います。私の場合には、上述をしているように、生まれたのがジャカルタ。と言う事で、当然、親には馴染みの知り合いがいる訳で、その人と会ったり、兄貴の家でのんびりとしたり、と別に観光だけではない時間を過ごしたので、のんびりとする日もありました。

と言う事で観光をするには、あまり向いていないのがジャカルタになりますが、独断と偏見で、実際に行ったから分かるランキングを以下に発表したいと思います。

ジャカルタに行ったら、行っておけランキング

タマン・ミニ・インドネシア・インダー

1位はこれで間違いないですかね。見て回るのに見ておいた方が、良い時間は、いくらでもどうぞ。と言う感じで、のんびりと見て回るつもりなら、1日終わります。園内にあるコモドドラゴンに会いに行ったのですが、病気で治療中と言う事で見れず。残念無念でした。

タマン・ミニ・インドネシア・インダー

タマン・ミニ・インドネシア・インダー

タマン・ミニ・インドネシア・インダー

タマン・ミニ・インドネシア・インダー

タマン・ミニ・インドネシア・インダー

タマン・ミニ・インドネシア・インダー

こんな感じの建物がとにかくたくさんあるのですが、インドネシアってあまり詳しくはないのですが、言語とか違う部族が50以上いるらしいです。部族として違うので、建物の特長などにも違いがあるのですが、それらをまとめて見る事が出来る。と言う施設になっています。

ジャカルタの南部にありますので、中央辺りでホテルに宿泊をしている人であれば、高速を使って一時間程度は見ておいた方が良いと思いますが、3時間居ても飽きないと思います。最初にロープウェイに乗って、上から見ましょう。池にある島はインドネシアを模した配置になっているらしいのですが、気がつきませんでした。

サイトを見ても、上位評価をされている事は皆無で、駐在員レベルなら一度は行くらしいのですが、観光客は少ないのか、ロープウェイで並んでいる時は外国人は自分たちだけ。と言う感じでした。どこから来た?とか聞かれたので、日本だけど、お前は?と聞いたら、インドネシアだよ。と言われました。

何が書かれているのか、良く分からないのですが、公式サイトがありました。どうでも良いけど、3枚目の写真を良くみたら、母ちゃんと姪っ子が映っていましたね。

タマン・ミニ・インドネシア・インダー

オールドコタ周辺

具体的にどこ。と言うよりも、周辺に色々と小粒な感じに揃っています。歴史博物館もあるし、銀行博物館もあります。ワヤン博物館なるものもあります。ついでにごった返しているコタ駅とかを見ても良いと思います。ジャカルタはどこでもこんな感じで人がごった返していますが、逆に人通りが少ないエリアは要注意なので、これ位の人がいれば安心です。スリとかには気をつけましょう。私が行った時には銀行博物館は謎の閉鎖中で見れませんでした。

そこから車で10分程度で、橋があり、そこから10分程度で、海洋博物館と見張り台があります。海洋博物館はかなりでかいので、意外と見るのに時間が係ると思います。一日かけて、ジャカルタの北部を満喫するのが良いと思います。

ファタヒラ広場

ファタヒラ広場

ファタヒラ広場からコタ駅に向かう途中

ファタヒラ広場からコタ駅に向かう途中

コタ駅

コタ駅

オランダ植民地時代の橋

オランダ植民地時代の橋

海洋博物館

海洋博物館

ワヤン博物館

ワヤン博物館

教会とモスク

モスクはたくさんあるのですが、このモスクは、アジアで一番大きなモスクらしいです。一番大きいのはメッカです。

だけど、あまりイスラム教の事を知らないのですが、教会とかであれば、彫刻とかあると思いますが、そうしたのが、あんまりないので、どうして良いのかが良く分からない感じでした。取りあえず大きいのは間違いないのと、帰りに100円で帽子を買って帰りました。これで私もムスリム。

で、その前に教会があるので、ビギナーには厳しいかもしれませんが、頑張って道路を渡りましょう!車で行くのが普通だろ?と思いますが、ジャカルタは一方通行がデフォで、車で行くと、目の前にあるのに、5分以上かかります。ぐるっと回って入らないといけない感じですね。あれ?先に教会から行けば、もしかしたら時間的には有効かも。いずれにしても、チャーターをした方が安心だと思います。

で、書いておいて何ですが、他のサイトも含めて、無料で見れるサイトなんかで情報収集をしていないで、観光本を買いましょう。金を払って貰っている。と言う意識がやはり完成度の違いにも良く出ます。私も行く前に色々とネットで調べたのですが、断然に本の方が良いです。

ジャカルタ大聖堂

ジャカルタ大聖堂

イスティクラル・モスク(Istiqlal Mosque)

イスティクラル・モスク(Istiqlal Mosque)

と言う事で、モナスは私の中では、ランキング外です。あれ、ただのコンクリートの建物で、地図とかで見るとですね。のどかな公園が周りにある。とか考えるかもしれませんが、冗談ではない。滅茶苦茶バザーがあって、人が居て、入口まで行くのに、ぐるっと回されるは、展望台に行くのにも、人が並んでいるはで、所要時間、1時間からとか書かれていますが、入口付近まで行って帰ってくるのに1時間かかります。展望台に行くとしたら、プラス1時間はかかるのではないでしょうかね?

秋口の歩いていればあったかい。とかのレベルではなく、ジャカルタですからね?30度近い気温の中、日中に1時間位歩き回るって、結構しんどいですよ。

その外の過ごし方

各々、好きに過ごして頂けたらと思いますが、物価は安い国になりますので、日本では楽しめないサービスをどうせなら受けた方が、良いと思います。ジャカルタには複数の大型ショッピングモールがありますので、大体どこでもマッサージがあります。そちらでマッサージを受けるのも良いですね。60分とかで2000円いかない程度で、チップで2万ルピアを渡せば、やったぜ!みたいな顔をして、満足してくれます。ちなみに、私が滞在した時の値段で言えば、2万ルピアは160円程度です。

それ以外では、コピ・ルアクを飲んでみるのが良いのかな?と思います。ジャコウ猫と言う名前のイタチの糞から作ったコーヒーで日本で飲めば、一杯5000円を超える店もあり、中には1万円以上する。なんて話もあります。グランドインドネシアのお店で1杯1000円程度で飲めます。確かに美味しいですよ。

コピ・ルアク

コピ・ルアク

コピ・ルアク

コピ・ルアク

豚肉と酒が欲しければ、ブロックMに行け!

インドネシアはイスラム国となっていて、案外と厳しい感じです。マレーシアも同じイスラム国ですが、そうでもないですね。とにかく、酒と豚肉が基本的にはないのですが、ブロックMと言うエリアにある日本人向けスーパーがありますので、そちらで酒を買えます。その外、その辺りの飲食店では豚肉の料理もあります。

私も1月1日にブロックMに行ったのですが、軒並み閉まっていて、あれ?と思ったのですが、何とか空いているお店を見つけました。優と言うラーメン屋さんみたいですが、こちらでカツカレーを食べましたが、滅茶苦茶美味しかったです。ラーメン屋を食べた知人は、外れ。と言っていました。カレーが当たりみたいです。

急いで食べたので、肝心のカレーの写真はありませんでした。

優のお店

優のお店

優のチラシ

優のチラシ

優のメニュー

優のメニュー

優の酒

優の酒

優の年越しそば

優の年越しそば

上のブロックMに行った時には、滅茶苦茶に雨が降っていました。ジャカルタには雨季がありますので、気をつけて下さい。で、そんな中で登場をするのが、傘貸し小僧です。私が勝手に命名をしたのですが、傘を貸すから、お金ちょうだい。と言う子供たちで、商魂逞しいですね。貸してくれている間中、自分たちはずぶ濡れになっているのですが、返して貰う必要があるから、付いてくるの。

料金相場は不明ですが、5000円ルピアを渡したら、全く問題ありませんでした。もしかしたら2000ルピアでいけたのかもしれません。

ちなみに、ジャカルタでは駐車をしたら料金が発生をします。これが2000ルピアです。道の真ん中で車を通す為に突っ立っている人もいるのですが、頼めば車を止めてくれて、通らせてくれるのですが、これも2000ルピアです。

この傘貸し小僧の相場が分からないのですが、取りあえず空いている店が見つからなかったので、小僧たちに、2万ルピアを渡すから空いている店を探してくれ。と頼んだら、物凄く走って探してくれましたね。日本で言えば1000円位の価値なんでしょうね。そりゃ、小僧が肩もみしてくれたら、1000円払う。と言えば、日本人の小僧も大喜びでしょうね。

良く分からない感じの高級イタリアンで、すげースパゲッティを食べた話

上で記載をしていますが、兄貴がインドネシアに住んでいるのですが、クリスマスは毎年ここで食べてる。って言う高級イタリアンに行きました。シンガポールに本店があるらしいのですが、肉も頼んだりしたので、腹八分目にする為にも、スパゲッティ辺りにメインは留めておくか。お値段も日本円換算なら、そこまでではないし。(びた一文払っていません)

で、出てきたのが、こちら。

高級イタリアンで出たスパゲッティ

高級イタリアンで出たスパゲッティ

なんか、すげーのが出てきてしまいましたね。これで日本円換算で2000円位だったと思います。で、肉が出てこないから、まだですか?と聞いたら、作るのを忘れた。とか言い出すの。これ、アジア特有ですよね。アジアあるある。複数注文をしたら、大体忘れる。忘れるのは良いけれども、頼んだ商品の中では、一番高額だった肉を忘れるとはけしからん。時間的にも、もう良いか。と言う雰囲気になったので、残っていたピザを頑張って食べました。

ちなみにアイキャッチに使っている画像がモナスです。小学生の頃に来た時に、ウ○コが乗っかってる!と言ったらしいのですが、36になった今見ても、やっぱりウ○コが乗っかってる!と思いました。人間的に20年以上が経過をしても成長をしていない事を確認。

こちらの本が多いに参考になりました。

何だか歴史的にも凄いぞ!と思えるのが見たい人はジョグジャカルタに行きましょう!と言う事で、次回の記事は俺氏、ジョグジャカルタに行ってきた。です。

おまけ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。