
献血に行ってきたよ!
献血したら得点が貰える曜日

献血のカレンダー

熊谷農業高校のアイスクリームの記事
お菓子とジュースが食べ放題だよ!

献血ルームにあるお菓子

献血ルームにある飲み放題のジュース
他のお菓子は全部ありましたので、誰かが、カントリーマームだけを食べやがった!
献血の流れ
初回の場合には、問診票を記入。そして少し待ってから、モニターをみながら、なんかやります。
その後、医者から口頭で問診を受けてから血液検査。これ凄いよ。血液型によって液体の反応が変わる薬品を使っているみたいです。B型ですね。と言われて、はいそうなんですけど、何で分かったの?と聞いたら、薬品で反応が変わるんですって。B型の場合には、点々が片方だけに出る。とか、そんな感じ。これでB型じゃなかったら、俺の今までの人生で自分に騙されていた気分になる所でしたが、きちんとB型でした。
その後はいよいよ献血です。血液検査と献血。都合、2回注射をされます。結構痛いよ。
献血の時間は10分位ですが、椅子に座ってテレビをみながらになりますので、割と快適に過ごせます。それが終わると休憩ルームで雑誌や漫画を読みながら、お菓子やジュースを飲んで休憩して退出。
ジャイアントキリングを読みながら、お菓子バリバリ食べて、ジュースも飲みまくりました。
副作用が出る事もあります
献血をしている最中に、しきりに指先が痺れたりしませんか?と聞かれたのですが、そんな事は全くなかったのですが、夜になり、自宅で読書をしていたら、指先が痺れ始めましたね。
肩が凝りすぎて、右手の指先が少し前まで数ヵ月間痺れていたので、一瞬再発をしたのかな?と思ったのですが、それとは別みたいで両手の指先全てに痺れを感じました。どうも体質的な問題だと思いますが、痺れやすいタイプみたいです。
今回は熊谷駅前の献血ルームになりますが、全国どこでも大体似たような感じなのかな?と思っています。あの脇に警察署がある場所ですね。熊谷駅に行った事がある人であれば、皆さん知っていると思います。
あの警察署と言えばですね。私は高校が熊谷の高校だったのですが、うちわ祭の時に、直実を応援する会と言うのがありまして、私の世代は、こちらの警察署に体育教師が終結をしていて、直実を応援しようとしたら、警察署から体育教師がゾロゾロと登場をしてきて、直実ガーディアンとなり、応援させてくれなかったのですが、先輩の世代は、きっちりと応援をしたみたいです。
要するに直実に乗っかっていたのですが、こちらの警察署の警察に捕まった人もいて、10円入れると動くと思ったと口述をしたらしいです。親が呼び出されたのですが、仲間が警察署を取り囲んで返せコールをした話を聞いた時には、なんて良い話だ。と思いましたね。
今は大人にとっくになっているのですが、そんな事をしたら駄目だよね。
情熱を持って、直実に登りたい。と決意を固めている若人を止める事は出来ませんが、推奨はしておかないでおこうと思います。
献血すると近くのマックのポテトが貰える
写真を取り忘れましたが、こちらの献血ルームを知っている人であれば、分かると思いますが、すぐ近くのマックと提携をしていて、ポテトが貰えます。本当にポテトだけを貰って店内で食べてきたのですが、これどうなんでしょうね。
その日に貰ってしまったのですが、別の日でも大丈夫なんでしょうかね?あまり考える事なく、献血ルームでお菓子をバリバリ食べた間隔で貰いに行ってしまいましたが、無料商品だけって、結構迷惑でしたね。でも、お菓子バリバリ食べて、ジュースも飲んでいたので、別にお腹はすいていないし、喉も渇いていませんでしたので、ポテトだけを普通に注文してしまいました。何か商品引き換え位の気持ちでしたね。
席もそれなりに空いていて、混んでいなかったので、まー、いいかな。位の気持ちでした。
コメントを残す