407を通っていると、宝篋印塔と言う名前がちらっと出てきます。何それ?と思う人も多いと思いますが、東松山病院の所を熊谷に向かっているとしたら、右折をしていく所にある光福寺にあります。ただし、時間制限があるみたいで、結論書きますが、私は中に入れなかったので、見る事が出来ませんでした。
光福寺に行ってみた
こちらから車の駐車場があります。お墓もあるお寺になりますで、敷地面積は思っていたよりも広めです。 お!宝篋印塔の案内もあります。行ってみようかね。 途中にお地蔵さんがあります。 奥に行けば、こうした記念碑もあります。 ついに目的の宝篋印塔にたどり着いたのですが、部屋になっていて、中に入る事が出来ないまま、この日は帰宅しました。だからと言って、何時からとか一切調べる事なく、次、また思いたった時に行きたいと思います。宿題。私にとって宿題です。どうせ、この辺りであれば、鎌倉時代だろう。とは思っていたのですが、やっぱり鎌倉時代でした。ちょっとこの辺りの時代について、色々と聞きたいと思いますので、『探訪 比企一族―鎌倉幕府設立の立役者 比企一族・真実探しの旅』の著者でもある、西村さんに近日、お会いして、色々と話を聞かせて貰おう。と勝手に先方の都合も考えずに思っています。何だか親父が知り合いで色々と話を聞いたみたいなので、じゃあ、聞いた事を教えてくれ。と言う事で聞いてみたら、あれが、あれで、なんだっけな?と言うポンコツぶりだったので、もう直接聞きに行きます。
駅前の本町の方とか、玄関が斜めになっているのですが、当時の市場が関係している。と言う事だけは覚えているのですが、何で市場が関係をしていたら、斜めに玄関を作ったの?と聞いたら、えーっと、何でだろう。とか、そんな感じで、肝心な部分を全部忘れていました。
重要文化財を見れました
宿題となっていた、重要文化財を見てきました。国指定の重要文化財と県指定の重要文化財の二つがあるのですが、個人的には県指定の重要文化財の方が、何だか格好良かったです。歴史的な重要度合いは当然ながら国指定の重要文化財の方が上だと思います。
こちらが国指定の重要文化財になります。光の入り具合が格好良いよね。
こちらの方が後光が指していて、見た印象としては自分の中では上でした。ありがたそうな阿弥陀三尊図像になります。境内には、こんな感じで柚子が生えていたり、大きな樹木もありました。良い所ですね。
忠魂碑
途中で立派な忠魂碑がありました。何で忠魂碑があるのか?隣に石版がありましたが、文字を読むのは困難でした。なんかあったのでしょうね。ホワイト急便みのわ店から小道に入って行った所にあります。明るい時間帯に行けば、まだ少しは文字を読めたかもしれませんね。
ふと思ったのですが、寺と神社、多くない?それと、コットンカフェも行ってみたいのですが、金曜日から日曜日までしかやっていなくて、中々機会がないですね。喫茶店と言うよりも、ライブハウスみたいな印象ですね。こちらも宿題。
コメントを残す