ワードプレスでプロフィールを追加して画像もアップした

ジャワ原人

プロフィールに使ったジャワ原人

他のサイトを見ていて、時々、この記事を書いた人はとか出てきて、かっけー!と思っていました。具体的にはタロログですね。これ?どうやるん?今は入らないけれども、近いうちに、具体的には数ヶ月内に、タイ在住のナイスガイに、なんか良い感じのタイ情報を書いて貰うつもりなので、今のうちに、こうしたプロフィールの事を設定しておかないといけないし、と言う事で、調べてそのままやってみました。

「Fancier Author Box」をプラグイン

プラグインの新規追加で、「Fancier Author Box」を検索して、こちらをインストールして、その後に、有効化をさせましょう。そうすると、ワードプレスの設定画面で「Fancier Author Box」が追加をされます。別にプラグイン画面からの設定でも入る事が出来ます。

画面内で、おっかないのが、どこをいじるとどうなるのか?と言う事が分からない点ですよね?取りあえず簡単に入力をしてみて、適当に更新をしてみたのですが、概ねやりたい事が出来たのですが、なんかライター情報みたいなのが、2重に表示をされてしまっている。これは入らないな。思って適当にいじっていたら、解消しました。

Fancier Author Boxの設定画面

Fancier Author Boxの設定画面

この上の部分を見て下さい。初期設定のままだと、記事下と、さらに下にも表示をされてしまうと思います。もしかしたら、この辺りはテンプレートによって多少変わるかもしれませんが、全部表示しないに設定をすれば、一番最後だけに、表示をされるようになります。

もちろん、好みに応じて配置をしていただければ、それで大丈夫だと思いますが、強制的に下には配置をされると思いますので、他は全部表示しないようにした方が良いのかな?と思っています。

次はアバターだよ!

アバターの設定画面

アバターの設定画面

「Fancier Author Box」の設定画面で、アバターを設定したい人は、ここ!と言う感じで、Gravatarへのリンクがあるのですが、登録不要で大丈夫!みたいな事が書かれているのに、ガッツリと登録が必要となっていて、面倒です。他にないの?と調べたら、「WP User Avatar」を発見しました。

こちらも同様に新規追加でプラグインして頂き、有効化。その後は設定をいじるなり、自分の好みの画像をアップすれば完了です!

記事下に配置されたライター情報

記事下に配置されたライター情報

こんな感じで表示をされます。自分一人でしかやっていなかったとしても、あった方が良さ気だと思いますので、是非とも皆さんもやってみて下さい。20分あれば充分に終わる位に簡単に行う事が出来ます。

後は、他にライターさんに依頼をしたりした際には、新規ユーザー登録をしておく必要がありますので、そこに向けて準備を今度はしておきたいと思いますが、まだ良いかな。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。