個人的には気にはなっていた。と言う感じでしたが、買う予定はそこまでありませんでした。
PS4を購入した理由
これはシンプルです。もうね、信長の野望シリーズの最新作品がPS4でしか販売をされない。と言う事です。細かい事で言えば、すでに持っていたPS3での販売が打ち切られてしまった。と言う事ですね。
結構ショックでしたね。しょうがないから、ついにPS4を購入するか。と言う気持ちになりましたが、室内についても無線Wifiに以前に切り替えていたので、買うハードルは下がっていました。
最近のコーエーのゲームは発売後に欠陥が見つかり、オンラインダウンロードで改善する。と言う事が行われるようになりましたので、有線接続で対応をすると、改善パッチが配信をされる度にルーターからコードを伸ばす必要があり、凄く面倒だったんですよね。
今は上述をしているように、無線環境に室内を変えたので、いざ改善パッチが配布をされても、特に作業をする必要がないので、大分楽になっていると思います。
PS4との初対面
なんか思っていたよりも小さい。そしてなんだか斜めっている。と言う感じでしたね。一応購入をしたのはPlayStation 4 ジェット・ブラック 1TBです。PROも考えたのですが、4Kのテレビを購入しないと意味がないとか、その中でも相性の良いテレビがあるとか、色々と他にも購入をしないといけないのが分かったので、やめておこう。と言う事で、通常版ですね。横幅に関しては、むしろ3よりも小さくなっています。
価格的にはやっぱり高いぜ!と思えたのですが、遊べなくなってしまうPS3のソフトを売却して補填。
→PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB(アマゾン)
ちなみに売ったお店は駿河屋です
いつも読み終わった漫画や本とかゲームは駿河屋で買い取って貰っています。コンビニ限定販売をされている、コンビニコミックスの買い取りもしてくれていて、非常に重宝を個人的にはしています。買い取り価格についても総じて高めです。買い取りをしてくれる種類についても、それなりに幅が広いので、個人的は満足をしていますかね。漫画だけなら、もう少し高値で買い取りをしてくれるサイトはあるのですが、総合的に買い取り対応をしてくれているのがグッドです。
で、トロピコ5です
独裁者と言われると思い浮かべるのは誰か?となると、今のタイミングで日本人であれば、北の将軍様を思い浮かべる人も多いと思いますが、ゲーム自体は海外で作成をされたゲームとなりますので、ベースは中南米の国の独裁者になります。
特に冷戦時代の事が背景になっているのか、植民地から初めて、独立して独裁者になる。と言う過程も楽しめる作品です。
クリアと言うのが、どこかは分からないのですが、取りあえずそこそこの時間を使ってやってみましたが、全ての文明についてはロック解除するまでやりましたが、エンディングと言うのは出てきませんでしたね。
難易度はかなり高め
かなり癖があるゲームで、シミュレーションゲームには慣れているのですが、かなりの難易度高めと言う感じです。骨っぽいですね。ダメになるパターンみたいなのは発見したので、一応書いておきます。
こうして独裁政権は潰される
独裁者の力の源泉は金です。独裁者と言う権力も金があるからこそ出来る事。と言う事で国家の金がなくなると支持率が急速に低下をしていきます。
ちなみに独裁者なのですが、選挙が行われます。ここで負けるとゲームオーバーです。そこは独裁者な訳ですから、多少の投票の誤魔化は可能ですが、圧倒的に負けている場合には、負けます。また、対立候補者は一人のみとなりますので支持率が50%を切ると、不正選挙でギリギリ勝てる位になります。45%だと、不正選挙をしても負ける可能性が高いです。
選挙を回避
戒厳令を敷く事で選挙を回避させる事ができますが、どうせ積みます。これは後述します。
金がなくなるとどうなるか?
金がなくなると財政状況が不安定になる事で国民のデモが発生をしやすくなります。そのデモを大人しくさせたい気持ちはあるのですが、要求を聞くと、それお金がないと出来ないじゃないですか?と言う要求をしてくるんですね。で、金がないからどうせ出来ないの。そうすると国民の不満が高まり、デモから暴動に変わります。
この暴動は最終的には自分の住まいに突入をしてきますので、軍隊で鎮圧をするしかないのですが、そうすると国民の人口が1割程度減少をします。
そうなると、今度は働き手が減少をしてしまい、さらない財政が悪化をします。そうすると、再度、暴動が発生をする。と言う繰り返しになり、あっという間に、もう取り返しが付かないレベルになりますね。こうなると早いですよ。
最悪、軍事クーデターが発生
これ、凄く難しいのですが、軍人がクーデターを起こす事があります。クーデターは、兵舎などで発生をするのですが、見張り台では発生をしません。発生はしないけれども、見張り台は軍事クーデターが発生をした場合には、大統領派かクーデター派に分かれます。施設として見張り台しかない場合には、軍事クーデターが発生をしない。と言う感じですね。
それであれば、見張り台だけ作っておけば、暴動も鎮圧可能で、軍事クーデターを防げる。となるのですが、見張り台は国民の自由度を大幅に下げる効果があり、国民の暴動の発生率を格段に引き上げます。メリットもあれば、デメリットもある。と言う事ですね。
金を稼ぐ施設
外貨獲得には初期にはタバコ農園が最適です。タバコ農園をバンバン作って、葉巻製造工場を作れば、初期の頃には資金的に悩む事はあまりないと思います。
中期以降については、逆に私が聞きたいです。確かに製薬会社とかは、上手く回れば、かなり稼いでくれる施設にはなるのですが、いかんせん私が作った国では高学歴の国民が少なく、働き手が少なく、暴動が1回位怒ると、すぐに働き手がいなくなってしまい、機能しなくなってしまいますね。
資源関係も枯渇したら修了となるので、長期的な視点にはなりえないんですよね。
文字で説明をしても分からないと思いますので、実際の映像を見て下さい。
暗殺をしまくる
ゲーム内では、国民一人一人が動き回っている訳ですが、それぞれが自分をどれ位支持しているのか?と言うのも見る事が出来ます。自分を支持しているグループのリーダーに対して、賄賂を渡して、自分を支持するグループの資金源にしてもらったりとかも可能性ですが、あまり効果はないですかね。
「トロピコ5 メガ盛り」を購入した人であれば、必ず実行をしているであろうコマンドが暗殺でしょうか。他にも追放や逮捕などがあるのですが、コマンドの与える影響は暗殺ではないにせよ、もう面倒だな。と思って、すぐに暗殺を私は実行をしてしまいます。そしてコマンド実行後には、暗殺をするヒットマンが大統領官邸から移動を開始して、ターゲットをやる所までが見る事が出来るのです。
正直、ワクワクが止まらないですね。反体制派のリーダーを消す。これがゲーム内では簡単に出来てしまうのが、このゲームの醍醐味ですかね。ただし、反体制派が起こってすぐに新しいリーダーが誕生をしてしまうので、これも実際問題効果をあまり感じないです。
結局の所、独裁者を維持する為には、国民の事を真面目に考えて、施設を立てたり教育を施したり、気晴らしや心の安定の為に宗教施設を建てたりしなくてはいけなくて、真面目にやっていたら、これシムシティよりも真面目にやらないといけないじゃないか?と言う事に気がつくと思います。
考えてみたら、シムシティは市長の設定ですが、特に選挙はなく淡々と出来ますが、「トロピコ5 メガ盛り」はそうはいきませんね。核実験とかをすると大国が金をくれる。と言う事なので、しまくったのですが、特に何も貰えないまま軍事クーデターが発生をしたり、散々でした。
ちなみに大統領も死にます
キャプチャ画像を撮っておけば良かったと思いますが残念ながら、ありません。
自分のゲーム内の分身となっている大統領も、ゲームの中で官邸の近くをうろちょろとしています。普段は何も問題はないのですが、暴動が起こった時の、空母からのミサイルが誤爆をしたみたいで、画面上に大統領が死亡しました。と表示をされました。
え?嘘でしょう?と思ったのですが、本当だったみたいで、自分の後継者の選択画面が表示をされていましたね。反体制派と軍人が裏で手を組んで、誤爆に見せかけて、大統領暗殺をしたのではないか?と勘ぐったのですが、ゲームのシステム上、そこまでの機能はないと思いますので、本当に誤爆だったと思います。
いずれにしても、簡単には発生をしない話になりますので、見られた人はラッキー位に思っておきましょう。
悲報、大統領また死ぬ
久しぶりにやってみたのですが、反体制派の暴動の鎮圧で空母からのミサイルで再度大統領が死にました。これで3代目の大統領就任です。完全に空母にCIAの手先がいると思っています。
→MEGA盛り トロピコ5コンプリートコレクション – PS4(アマゾン)
コメントを残す