赤い鳥居の箭弓様♪赤い鳥居の箭弓様♪ぼたんの花が咲く 東松山夢の町~♪東松山市で子供時代を過ごせば、確実にこの曲を毎年聞く事になります。その歌詞の中に出てくる箭弓様と言うのが今回の箭弓神社の事になります。やきゅうと読む事から、毎年の様に野球選手が年始の初詣に来たり、願掛けにこっそりと来たりします。場所的な事もありますが、西武ライオンズの選手は必ず何人か来ていると思います。
ぼたん音頭
ぼたん音頭(東松山市)HD版 撮影:平成25年9月14日(土)
ボタン音頭
曲だけを聴きたい人は下の動画で、祭のライブの臨場感を味わいたい人は上の動画で再生をして、音楽をお楽しみ下さい。
ぼたん音頭 歌詞(ひきかつ 比企地域情報)から歌詞が見れます。1番と8番の歌詞以外は東松山でも何でもない。とか言わないように。
箭弓神社の歴史と御宝物
今では歴史的に見ればそれ以前から通貨が疲れていた事が判明をしているのですが、前までは日本で最初の通貨と言われていた和同開珎の和銅の時代に建てられたと言われているのが箭弓神社になります。歴史としては軽く1000円を超えていますね。残念ながら県指定止まりとなっていて、国が指定をする重要文化財を超える物はないみたいになっていますが、関羽と張飛が描かれている御宝物は見てみたいですね。調べてから行けば神社の人に聞けたのですが、ページ作成時点でそんなお宝がある事を知りました。
他にも御宝物はあるのですが、常時一般公開をされている訳ではないと思います。御朱印についても当然販売をされています。
箭弓神社の地図と駐車場
特別な催しものがあれば、都度臨時駐車場が設けられるので、特に車を止める事が出来ない。とか心配をする必要はないと思います。駅からも近いので、ぼたんを見たい方で電車で来ている人の場合には、駅から歩いていける距離となっています。
箭弓神社で撮影をした画像

箭弓神社の鳥居

箭弓神社の参集殿

箭弓神社の入り口

箭弓神社の由緒

箭弓神社の案内版

稲荷様

箭弓神社の拝殿

箭弓神社の本殿の案内板

箭弓神社の本殿の彫刻

箭弓神社の本殿
箭弓神社の本殿は作りが全般的に妻沼の聖天山様と同じ感じになっていますね。あちらは修復をして色を塗りなおしたのでカラフルで豪華な感じがしますが、こちらは色が剥げてしまっていて、渋みを出しています。
しまった!大鳥居を見てくるを忘れてしまいましたね。他にも本殿には多数の彫刻がありますので、興味のある方は自分の目で確かめて下さい。中には入れませんので、外から穴の中から除き込む。と言う感じになります。
大鳥居については『箭弓神社 大鳥居』の検索結果となりますので、そちらで見て下さい。
箭弓神社のぼたん祭
箭弓神社ではぼたん園も設けられていて、こちらでもぼたん祭が開催をされていました。見頃と言う事で言えば、同時にタイミングがあえばいいのですが、東松山ぼたん園と比較をすると、こちらの方が土地の高さ的に低いせいで、早めに咲いてしまったみたいで、咲き具合としてはイマイチとなっていて、多くのぼたんの花がすでに摘み取られている後になってしまっていました。ただ、藤の花は良かったですね。
規模としては断然、東松山ぼたん園の方が大きいのですが、箭弓神社のぼたん園は入場料とかは掛かりません。
箭弓神社ぼたん園で撮影をした画像

箭弓神社ぼたん園の入り口

箭弓神社ぼたん園の様子1

箭弓神社ぼたん園の様子2

箭弓神社ぼたん園の様子3

箭弓神社ぼたん園の様子4
箭弓神社の公式サイト
http://www.kojimablog.net/higasimatuyamabotanen/
コメントを残す