
座喜味城跡の城壁
この座喜味城跡だけで世界遺産に登録をされた訳ではなく、城跡などもセットで世界遺産となっているのですが、上った箇所からの風景は中々良い景色です。海が一望出来る形になるのですが、ここから敵が海から来た場合には、すぐに分かる感じですね。
あいにくの工事中。と言う事で、本来の正門からではなく、裏からの入場となったのですが、広いスペース散歩コースとしてはちょうど良い塩梅になっていると思います。正門から入場をした場合、戦争の際にあらかた焼けてしまったみたいですが、その後、復活をしてくれた、琉球松の林を通り抜けて行く形になりますので、また違った印象を受けたかもしれません。
何かが展示されている。と言う事もありませんので、入場料金は無料となっていて、30分程度ブラブラしていれば十分かな?と思います。探索をするのに、そこまで時間が掛かるスポットではないのですが、回りの景色をじっくりと見たり記念写真を撮ったりする場合には、もう少しだけ時間を+して見た方が良いかもしれません。
座喜味城跡で撮影をした画像

座喜味城跡、本丸跡地

座喜味城跡、上からの景色

座喜味城跡、階段からの景色

座喜味城跡、アーチのアップ画像

座喜味城跡、アーチのある門

座喜味城跡の正門前にある沖縄松

座喜味城跡の紹介案内

座喜味城跡の紹介案内板
と言う事で、こちらもツアーで参加をしたスポットになります。こちらのドメインのサイトにアップをしたよりも、1年以上前に別のドメインでアップをしていた記事を少し修正をしたりして、アップをしているのですが、情報としては別に大した変化はないと思います
参加したツアーはクラブツーリズムとなりますが、他の旅行代理店で申し込みをしても、寄るコースが多いスポットになると思います。歴史的な価値の高い世界遺産として包括的に組み込まれている一つとなります。
→座喜味城跡|観光スポット|沖縄観光情報WEBサイト おきなわ物語
コメントを残す