Brio for Agiato Hair Men(理容師募集中!)

BRIOの看板

BRIOの看板

Brioって、イタリア語で活動的。と言う意味だそうです。初めて知ったのですが、自分の中では響きとしてブリ男と言っています。Agiatoとかも意味が良く分からないので、ブリブリする男が行くお店でブリ男です。ちなみに美容室ではなく床屋と言う位置づけになりますので、着付けとかやっていませんし、客層はほぼ男性らしいです。

せっかく覚えたので、身近で活動的に頑張っている人を見つけたら、よ!ブリオ!と言ってみるのが良いと思います。

BRIOの入り口

BRIOの入り口

お店の名前とかのせいもあると思いますが、美容室だと思われているので、メンズカットやってるで!と言う感じのポスターとか貼られていました。

きっかけは友人の紹介

髪を切る場所を変えるタイミングって難しくないですか?黙って毎回丸刈り。とかであれば、選ぶ必要はあまりないかもしれませんが、癖っ毛で猫っ毛の私としては、なるべく自分の髪質を理解してくれる人がいる所にお願いしたい。と言う気持ちが強くで、しばらくの間、以前に住んでいた都内のお店に埼玉に引っ越した後も通っていました。

で、そちらでお世話になっていた人がお店を辞める。と言う事で、よし!このタイミングだろ!?と言う事で、近所に住んでいる友人に、お前、どこで髪切ってるの?と言う所から始まり、姉妹点がこちらにある。と言う事で、良い店だよ。と言う事で、行くようになりました。友人は本店で、こちらは本店とは別のお店になるみたいです。

写真を撮影して良い?と聞いたら、どうぞ!って言われたよ!

外観位は撮影をする事が出来るので、店に入った感じ、他にお客さんは居なそうだったので、撮影して良い?と聞いたら、全然OKでした。ありがとうございます!と言う事で店内の写真になります。・

BRIOのエステの時に使うベッド

BRIOのエステの時に使うベッド

BRIOのシャンプー台

BRIOのシャンプー台

BRIOの髪を切る椅子

BRIOの髪を切る椅子

と言う事で見ての通り、綺麗なお店です。

BRIOで髪を切ってもらっている小林君

BRIOで髪を切ってもらっている小林君

こちらがお世話になっている小林君です。名前まで出して良いのかな?と思ったのですが、どうせ公式サイトに名前が出ているので出してしまいます。

理容師が足りないんです!

2018年からカット料金が300円値上がりするそうです。出たね、アベノミクス。許せない。

原因はどうにも、理容師の不足みたいです。と言う事なので、私はお店の関係者では一切ございませんが、学校卒業して、理容師の資格を持っていて、熊谷駅前辺りで働いてみたい!と言う方が居ましたら、応募してみてはいかがでしょうか?

中途半端に坂戸辺りで働く位なら、熊谷駅前の方が絶対楽しいと思いますよ!大丈夫!深谷とか、熊谷駅から数駅だけ離れれば、家賃はかなり安いはず!

一般的な床屋ではいないであろう、女子も居るぞ!

人の髪の前にお前、もう髪ねーじゃん!と言うおっさんと、それはそれで楽しく働いているけれども、もうちょっと良い環境で働いてみるのもありかな?と思っている人がいたら、まずは客としてエステなりを体験する不利でもしながら、お店に行ってみたら良いのかな?と勝手に思います。

理容師・エステティシャン・アシスタント募集

この世界の相場的なものは私は問題漢なのでさっぱり分かりませんが、少なくても熊谷近辺に住む事を念頭に置いたら、余裕で暮らせるはずです。これに2万円ばかり増えても都内なら、かなり生活はきついと思いますが、熊谷周辺なら余裕です。都内で家賃6万円なら、1Kが良い所ですが、熊谷周辺なら2Kはいけますね。独り身で25平米あれば良い。と言う感じであれば、4万円台で見つかるはず。

ちなみに私は、ファミリータイプのマンションに一人で暮らしていますが、同じ間取りで、5万円台じゃないですかね?一人暮らしなのに、ファミリータイプ?とかで疑問を持つ人が居るかもしれませんが、訳有りではありません。

Brio for Agiato Hair Men

帰ってきて、じっくりと小林君の写真を見たら、思っていた以上にはにかんでいて、クソ笑った。ナイスガイだし、店長の有瀧さんもナイスミドルで、私と同じ年齢で当然ながらナイスガイ。

で、グーグルマップに掲載をされていなかったので、追加しようかな?と思ったのですが、グーグルマップって、美容室とか床屋を掲載出来ないみたいですね。グーグルにはガッカリだよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。