えびなくん
こちらの記事で紹介をさせて頂いた、久遠さんの知り合いですかね?記事のツイートを良いねしてくれました。久遠さんの友達だと思います。今後とも一つ宜しくお願いいたします。
時計台が、 pic.twitter.com/edQ0SalGj4
— えびなくん (@ebinakun) 2018年7月22日
すげー、笑った。
うさじい@黄色い車の人
久々にモーリエでピロシキセット。 pic.twitter.com/OhrL5zI7ne
— うさじい@黄色い車の人 (@1000th_summer) 2018年8月2日
良いねをしてくれた方になりますが、全く同じ注文をしたはずなのに、こうも違う写真になるのかね?と実力の差を見せつけられましたね。安くても、やっぱりデジカメを使った方が良かったですね。でも、パソコンに移動をさせると、勝手にクラウドに移動させられたり、面倒なんですよね。。
カメラに凝り始めてしまうと、一眼レフが欲しくなったりと、奥が深い世界になりますので、足を入れるのも、ちょっとおっかないです。
→クモノカケラ
実際に実在するアニメ・マンガなどに登場した場所などを紹介しています。と言うサイトになります。コンセプトがはっきりとしているサイトで良いですね。羨ましいです。コンセプトとか、グダグダした感じになってきています。見習いたいですね。
こうした力作のブログを見ると、自分のオリジナルドメインでやれば良かったのに、、勿体ないな。。と思ってしまうのですが、やっぱり個人がサーバーを借りて、ドメイン取得をして。と言うのは、思いの他、ハードルが高いのだと思います。その辺りを安い金額でも、しっかりとお金を貰って、始める所まではやりますよ。と言うサービスでもやってみようかな?と考えたりもしますが、まだボンヤリしています。
でも、そうした事を再びボンヤリとですが、考えるきっかけを頂きました。ありがとうございました。
虹
LGBTを迫害するのは自由だろ?
それも多様性だろ?
というおバカがわいてますけど…
日本国憲法第14条を理解してほしいのと、寛容のパラドックス
というのがあります。「不寛容な人(他人を迫害する人)を寛容していると、寛容な社会(多様性)が破壊される」というパラドックスです。 pic.twitter.com/tNilDaOgby
— 虹 (@nizinizi2018) 2018年7月28日
マルティン・ニーメラーですね。
「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」差別や迫害を、
「自分は当事者ではないから」
といって無視、傍観していると、対岸の火事は燃え広がり、
次は自分が迫害されることになっても
周りは誰も声を上げない。そして手遅れになる。
という警告ですね。
— 虹 (@nizinizi2018) 2018年8月1日
と言う事で、サクッと教えてくれた良い人でした。戒めの言葉自体は何となく覚えていたのですが、マルティン・ニーメラーなんて人名がポンと出てくる辺り、インテリアですな。世界人物時点で最後に登場をしているのは、大体ワットだよ。と思っていたら、ジョン・ワットと言う人物が出てきて、誰これ?となった事を少し思い出しました。
虹さん、その節はありがとうございました。
Yumi @ “話せる”英会話学習術
なんか、フォローして頂きました。現在、フォロー数とフォロワー数が私のアカウントが拮抗をしているので、相互フォローをしている人だと思われたのかもしれませんが、別にそうした事はしていませんが、英語の勉強をツイートしてくれている方になりますので、英語の勉強をしたい人はどうぞ!
??Congratulations ( ) your marriage.
??結婚おめでとう— ??Yumi @ "話せる"英会話学習術 (@english_yumi) 2018年7月25日
メルマガ登録をしてもらって、そこからアフィリエイトを紹介していく。と言う手法で、別段新しくはない事ではありますが、自分自身やった事がない手法になりますので、こう言う手法も検討してみるのはありかな?とか色々とちょっと考えさせて頂きました。考えるきっかけを作って頂いて感謝。
渓尾耕地
東松山在住。はい、ここ重要です。多分ですが、どこかですれ違っている可能性が高い青果仲卸の中の人です。お子さんの年齢的にも自分と年齢的にも近いのかな?と思っています。良いねをしてくれたり、お互いにフォロワーはしているのですが、特にそれ以上の接点はありません。ほら、吾輩は人見知りするし。
深谷葱を作っているみたいですが、個人的にはトマトが欲しいのです。近場で無人の野菜販売をしていたら、購入してみようと思っていたのですが、そうした事は特にしていないみたいです。
どうでも良いのですが、親戚の叔母さんが無人の野菜販売をしていて、年間で300万円位の売上がある。とか言っていて、マジかよ!?と思いました。行った事がないのですが、結構広大な農地を所有しているのでしょうね。
公式サイトも持っているみたいで、上記がそうです。気持ち分かるのですが、無料で作成出来ます。と言うサービスはあまり使わない方が良いと思います。もしも規模拡大となって、ちゃんとやろう!となると、ドメインも変わるのと、そもそも、その無料サービスに慣れている人ではないと、システムが違うので、分からない人が多いんですよね。私もデザインはテンプレート通りでCSSとか意味は分かります程度ですが、普通に更新は可能ですが、新しいシステムとかになるとクセが強くて使えなかったりします。
私よりも、よっぽど知識があっても、このクセが厄介なんですよね。話はそれましたが、美味しい野菜をこれからも作って頂きたいです。どこかで食べている可能性は大きいですからね。
コメントを残す