
ステーキのどん(東松山店)の看板
結構前から存在しているお店になるのが、ステーキのどん(東松山店)になりますね。通算では何回も行っているのですが、今年は初めてですかね。
ステーキのどん(東松山店)の営業時間

ステーキのどん(東松山店)の営業時間
昼の11時から深夜0時までオープンしています。ラストオーダーは30分前だと思いますが、割と遅くまで営業をしているんですね。近所の人には有難いお店だと思います。高いのを頼めば3000円を超えますが、安目のハンバーグなどを頼めば1000円ちょっとで済みますので、つかいようですね。

ステーキのどん(東松山店)の外観
お店はこんな感じの外観で軽くメルヘンが入っている外観のお店となります。他の店舗も同じ外観なのかは、見た記憶がない為に不明です。
ステーキのどんのイメージキャラクター

ステーキのどんのイメージキャラクター
混んでいて、少し順番待ちをしたのですが、その間にイメージキャラクターを発見。限りなく知名度は低いであろう、リブ・ロイン君になりますが、彼、自分が食べられる事を把握しているのだろうか?と少し疑問を感じたのですが、アンパンマンの精神ですね。
それと飲酒運転ダメだよ。と言う張り紙もありました。酒は飲んでも飲まれるな。と言う事ですね。高校三年生の時に自己紹介で飯田君が言っていました。
リブロインステーキを食べたよ!

ステーキのどん(東松山店)のリブロインステーキ
こいつは旨そうだ!と言う事で、リブロインステーキを注文しました。焼き具合はミディアムでオーダー。

ステーキのどん(東松山店)のリブロインステーキの実物
で、出てきたのが、こちら!あれ!?ちょっと、と言うか、大分イメージが違うぞ!右側がもっこりとしているのですが、下に野菜が詰め込まれていました。見た目がちょっと微妙な雰囲気を出してくれていましたが、味は美味しかったです。だから結果オーライ。
おろしポン酢ステーキと他のメニュー

ステーキのどん(東松山店)のおろしポン酢ステーキ
母ちゃんが注文したのがこちらになりますが、なんか凄い見た目は美味しそうですね。食べなかったのですが、美味しかったと思います。こちらは料金的に安くて1500円位だったと記憶しています。下の画像がその外のメニューになりますが、ハンバーグなどもありますので、詳細は公式サイトなり、店舗で確認をして下さい。

ステーキのどん(東松山店)のメニュー
ハンバーグとかもありますし、デザートなどもありますよ!
今回は平成最後の日本ダービーで辛うじて単勝を的中させて、馬連と三連複は壮大に紐抜けして、戻ってきた資金を目黒記念に突っ込みました。例年、目黒記念は外れて、意気消沈して明日からどうしよう。と頭を抱えるのが恒例行事になるのですが、今年は珍しく目黒記念が的中。金額はあれですが、10万近い儲けが出たので、ステーキのどんにきました。ちなみに安田記念の週も儲かりました。4月は死ぬほど馬券が外れて、本当に死ぬかも。とチラッと考えたのですが、5月から少しずつ調子を取り戻し、現在は絶好調。
読み終わっていない本も何冊かあるのですが、読んでみたいと思えるタイトルの本も一万円近い金額分を購入したりと人生を楽しんでいます。取りあえずステーキを食べたくなったら、こちらのステーキのどんか、もしくはステーキハウスUS6ですね。
コメントを残す