今年も来たね。ダービールーム。もう、3回目。と言う事で、知り合いの知り合いの知り合いが馬主さん。と言う事で、好意によって毎年行かせて頂いておりますが、馬主さんから見たら、完全に他人になりますが、もう吾輩はなれたもので、さも、馬主です。と言う顔をしながら勝手知ったる通路みたいな感じで行ってきました。
正直、ダービールーム自体のレポートに関しては、もう特に書く事もありませんので、以下の記事を見て頂ければと思います。
→ダービールーム レポート2018
→ダービールームに行ってきました(2017年版)
まだ残っている香

府中競馬場近くの食事所
集合はいつも通り

トキノミノル像

府中競馬場の正門
今年はキングカメハメハ

ダービールーム(キングカメハメハ)
ついでだから、パドックに行ったり、ウオッカの献花台を見てきた

パドック

多分デムーロ

多分ルメール

ウオッカの献花台
UMAKAをやってみた

UMAKA

UMAKAのパンフレット

UMAKAで購入すると、こんな感じ
WIN5が購入出来るとか、海外馬券が買えるとか、正直PAT派の自分としては、どうでも良いんですよね。それよりも競馬場に来た際に、払い戻しで並ばなくても良い。それと馬券が出る訳ではないので、購入した後は見ているだけで良い。これあメリットだと思います。
デメリットとしては、払い戻しを受けるのに、使わないといけない点になります。例えば、今回吾輩は2万円を入金したのですが、やっぱり購入しないで辞めた。となっても1円も出てきません。2万円を取り戻したい場合には使って的中をさせて払い戻しを受けるしかない。その金額分、現金で引き出す事が出来る。と言う仕組みになります。
当然のように、UMAKAに入金したよりも、少ない額しか引き出す事しか出来ないで終わりました。悪魔のようなシステムでしたね。
使っている人が、まだまだ少ないと思いますので、現場派の人から見たら、あまり並ばないで購入出来る可能性が高いので、その点は良いかもしれませんが、ダービールームで、その効果は発動されませんでした。基本的にはすいていますからね。
ブラブラ競馬場

広いよね、府中競馬場

キッズパーク

お昼のお弁当

ホットドッグ

ゴール前の攻防

最終レース馬券
JRAの馬主になりませんか?

JRA馬主登録ガイドブック

JRA馬主登録ガイドブック(中身)
コメントを残す