聖天様の帰りに寄ってみました。道の駅、妻沼。正式名称はめぬまアグリパーク・めぬま物産センターと言うみたいです。面倒だから、妻沼の道の駅で充分だと思います。公式サイトは以下です。
取りあえず写真

みちの駅、妻沼の周辺案内板

熊谷の観光案内板

妻沼、アグリパーク

妻沼の直売所

みちの駅、妻沼
にゃおざねカップだって

みちの駅、妻沼で売っていたオリジナルの酒
一変位、見ておいた方が良いのかな?と言う前向きな気持ちにはなっています。
で、妻沼のえんむちゃんですが、これ作成をしたデザイナーの方は、見栄子(本名別)さんになりますね。地域ブログの鏡ですな。
バラ園

ようこそバラ園へ

何も咲いていないバラ園

荻野吟子の像
で、荻野吟子です。妻沼のスターにして、埼玉の三偉人の一人ですね。もう二人は渋沢栄一と塙保己一です。まだ行っていないのえすが、渋沢栄一記念館とか、塙保己一のも、多分どこかにあるので行ってみたいですね。
荻野吟子は日本初の女医さんです。荻野式を考えた人ではないので、間違えないように。荻野吟子記念館は行っていますので、興味のある方は、以下をどうぞ。
ジェラートが美味しかった

みちの駅の二階にあった食事スペース

みちの駅の二階にあった食事スペースのジェラート

美味しいジェラート
斎藤別当実盛館跡が近くにある事を今気がつきました。意外と遠い場所になりますので、行けば良かったですね。何か近くに良い場所があるのを知っている人がいましたら、教えて下さい。
コメントを残す