詳しいやり方については、以下のページに書いています。
現実的な利益
上記、実際に購入をした時の価格が、0.0005でしたが、記事作成時点では、0.0069と10倍界王拳でございます。
上のページでもこんな事を書いているのですが、実際には、0.01を一時的に突破をしたりしました。いわゆるその近辺でもみ合い相場となり、自分としては、二枚を0.008位ですかね?でイーサリアムに換金をする事が出来ました。
ただね。このowlシリーズ、公式サイトで無料か、限りなく無料に近い金額でミントをしていたのは知っていたんですよ。それがアメリカ時間に基本的に始まるんですかね?それで起きたら、もうなくなっていました。と言う形で、悔しい気持ちを味わった記憶があるのですが、間違っていたら、ごめんなさい。ただ、以下のは、間違いなく、狙っていましたが、取り損ねて、くそーーー!と思っていたのですが、リベンジ成功です。
Pudgy Pudgiesに期待!
これは、本来は無料でもいけたのですが、ミント出来ずでした。何分、数が少ないですからね。888アイテムのみとなっています。それがトップコレクターが購入をしている。にリストアップをされて価格を見たら、トップコレクターがこの値段でたたき売りをしている訳ではあるまい。と察して仕入れ。
10倍界王拳と言う訳にはいきませんが、上がっていますね。取引の際に必要となる、ガス代が売買で、500円を少し超えると思いますが、しっかりとそこも含めて、今の時点では利益が出ている状態となります。
ただ、壁は厚いのは承知しているのですが、ここは0.01台と0.02台の壁を抜けたら、一気に突き抜ける余地があると思いますので、トップコレクターが売買をしている。から仮に外れても、様子見をしてみたいな。と思います。もちろん、その外れた時の値段にもよりますがね。
いずれにしても、とにかくきちんと取引をされているボリュームがあるのが大事ですね。取引をされない事には、売り抜けも当然ながら出来ないですからね。
The revival of Katsushika Hokusaiを販売するど!
➡The revival of Katsushika Hokusai
と言う事で、これまで無料でミントをさせて頂いていましたが、今度は試しに有料販売をやってみたいと思います。
まー、何でも実際に試してみよう!と言うのもありますし、一枚当たりはイーサリアムの相場で上下をしてしまうのですが、販売設定をした時点では、一枚600円程度に設定をしました。
旅先の絵はがきと同じ位の金額かな?と思います。内容としては、葛飾北斎が今の時代に生きていて、日本もですが、海外のあちこちに言って、そこで作品を描いたら?をテーマに、自動生成AIに任せました。何点か、明らかにおかしなものがあり、それを省いたりしたので、中途半端な枚数となってしまいました。
特に期限は決めないでの販売となります。もう作品の準備自体は出来ているのですが、何だか販売方法がね。良く分からないんですよね。
別に全ての作品を公開している状態でもないのに、購入者にドキドキをさせる為に、ある程度以上、ミントされてから、作品は出品をした方が良いよ!みたいな事が書かれていたのですが、それだと、どんな作品なのか?実際に分からないじゃないですか?
そうした売り方をしている人もいるのですが、吾輩、個人的にすげーむかついたりしていますけれどね。一体全体、どんな絵柄を俺は購入したんだよ!となりません?転売もできねーよ。
この記事を書いているのは月曜日、販売開始が水曜日で、水曜日になったら、自分で購入をして、すぐに作品はアップをしてしまいたいと思います。特にいつまでに売り切りたい!とかはなく、のんびりと行こうぜ。と言う気持ちですね。
でも、計算をちゃんとしてみたら、全部売れたら、手数料を取られるので正確ではありませんが、10万円を超えるのね!びっくりしちゃいましたよ。
とりあえず、目標としては、数をさばく。そうしないと、OpenSeaでうっかりと目にとまってくれる可能性も低くなりますからね。
そして次の販売予定のシリーズもすでに作品の準備は出来ています。ただ、数をさばいてOpenSeaでうっかりとを狙うとしたら、無制限のをどこかでもう一度発射したい気持ちはありますね。
うーん。色々とこのジャンルは勉強中ですが、まだまだ出来ない事の方が多いですね。難しい。
コメントを残す