
北斗のマンチョコ
開けたら、こんなのが出た

北斗のマンチョコ、開けたらこんなのが出た
北斗の拳自体が好きだったので、お!とか、ちょっとだけ思えたのですが、ビックリマンにデフォルメされている北斗の拳が見たかったですね。
前の北斗のマンチョコでは、そうした形みたいだったのですが、今回は違いました。そしてしっかりとコラボバージョンの金額となる、税込で100円超えとなっていましたね。うーん。ガッカリだね!
ちょっと前に北斗の拳無双をやって、トキを結構使ったのを思いだしました。
北斗の拳と言えばあれだ
北斗の拳と言えば、吾輩が小学生の時に1回死んでしまって、学校の宿題の絵日記で主人公が死んじゃった!と言う事を書いて、後から親にすげー怒られたのですが、あー、やって宿題と家庭を通して、人間性を狭めていく教育を行う訳です。
実際問題、自分に子供がいて、子供が宿題の絵日記で、エースが死んだ。とか書いたら、多分、すげー説教をすると思います。
それよりも、北斗の拳と言えば、トキとケンシロウそしてユリアの3人がいる場面で、二人しか入らない。と言う事で、トキが自ら身を引いたのですが、空いているスペースを考えたら、いけたのではないか?と言われている訳です。

北斗の拳、問題のシーン 画像使用:北斗西斗 -北斗の拳を異常に研究するサイト-
と言う話なのですが、こちらはエレベーターで、スペースの問題ではなく、重量オーバーと書かれているのですが、北斗の使い手なら、飛んでれば良くね?と思いますが、果たして。あいつら二人で空中で打ち合っていれば、重量オーバーもクリア出来たと思いますけどね。
取りあえず、画像使用先ですが、相当作り込まれていますが、ジオシティーズです。ついに終わるジオシティーズですね。前々から、ジオシティーズについては注目をしていました。
今のように、誰もが簡単にサイトを作れる時代ではなかった為、それなりの変態がサイトを作っていた時代のジオシティーズですからね。神社のサイトとか、色々なジャンルで、ジオシティーズのサイトを持っている人がいますが、結構な変態レベルですもんね。
こちらで紹介をしているサイトについても、北斗の拳の事が大好き過ぎる軽い変態レベルの人だと思いますが、そうした人だから、凄いサイトが作れるんですね。ただの変態じゃなくて、私も何か凄い変態レになりたいです。
→北斗のマンチョコ ビックリマンチョコ 1BOX 30個入(Amazon)
コメントを残す