ワンピースマンを買ったぞ!(お得なネットショップも紹介)

ワンピースマン

ワンピースマン

おっす、おっさんです。ラーメンを食べた後に、日用品を購入しようと思ってぶらっとセブンイレブンに入ったら、ワンピースマンと言うのを発見しました。過去、新しいビックリマンと進撃の巨人マンを取り上げていますので(下にリンク先を置いておきます)、これも購入をしてみよう。とあまり深く考える事なく6個購入をしました。今のうちに書いておきますが、個人的には失敗したな。と思っています。

Contents

ウエハースチョコレートを試食

ワンピースマンチョコレートを試食

ワンピースマンチョコレートを試食

うん。何も変わらないですね。勢い余って進撃の巨人マンを10個購入をしてしまってから、そこまで日にちも空いていませんでしたので、味を完全に覚えています。しかも調べてみた所、二か月前にすでに出ている商品だったみたいで、かつセブンイレブン限定の商品となっているみたいです。数日前に行った際にはセブンイレブンに置いてありませんでしたので、新商品かと思ってしまいました。しかも良く見るとアニメのシーンを切り取っているだけのパッケージですかね。

セブンイレブン限定にしているせいか、ロッテが手を抜いたのか、それともロッテではなく色合い的にもロッチか?と思ったのですが、ちゃんとロッテでした。

『ワンピースマンシール』の紹介

購入したら出たシール

購入したら出たシール

ビックリマンと進撃の巨人マンは1枚ずつ紹介をしましたが、ちょっと手を抜かせて頂きました。最初にロロノア・ゾロが出た時には、何このアニメのシーンをくりぬいて背景を適当に付けました。みたいな学生が作れそうなデザインは?と期待値が下がってから、さらにテンションが下がる結果になりましたが、終わってみればシークレットが6つのうち2つ出たみたいで、それなりにテンションを戻しました。

ワンピースのファンの人って、この腕を上げているシーンが好きな人が多いのですが、これ、フレディ・マーキュリーでしょう?ワンピースの作者の尾田先生がフレディ・マーキュリーからインスパイアしたんじゃない?

おっさん、一番好きなクイーンはDon’t Stop Me Nowです!ノリノリで良いですよね。ナイナイの岡村さんがダンスしながら踊っているテレビCMで流れていた曲になります。

『ワンピースマンチョコ2 超新星編』安い順番で紹介

まず、ページ作成時点での金額と順位になりますので、最終的な確認については各自で行って下さい。また、今回自分で購入をした商品である『ワンピースマン』に関しては、セブンイレブン限定となっていて、かつ自分で購入をしてみて思ったのですが、アニメのシーンをくりぬいているだけのシールとなっていて、がっかりとしましたので、こちらで商品価格を比較をしているのは、『ワンピースマンチョコ2 超新星編』になります。

アマゾン

1位は2,745円でアマゾンでした。駿河屋が、過去のビックリマンと進撃の巨人マンで1位でしたが、こちらの商品では王座を譲ってしまいましたね。正直、駿河屋にがっかりしました。

ロッテ ワンピースマンチョコ2 超新星編 1枚 30コ入り(アマゾン)

駿河屋

がっかりさせてくれた駿河屋ですが、2,780円と言う事で、ほぼほぼ一緒ではありますね。ただし、がっかりしましたけね。次がいつになるか分からないのですが、あれば駿河屋に頑張って貰いたいですね。そう言えば、現在買取をしてもらっている最中になりますので、今回とは別件ですが、買取をしてもらった時の金額などを別ページで紹介したいと思います。

【ボックス】ビックリマン ワンピースマン2チョコ 超新星編(駿河屋)

ヤフーショッピング

調べた時点では最安値の店では2850円となっていて、そこまで離されてはいないのですが、自分の周りでヤフーショッピングを中心に使っている人をちょっと知らないので、何とも言えません。日常的に使っている人は参考にしてみて下さい。

ワンピースマンチョコ2 超新星編(ヤフーショッピング)

楽天市場

頭、2つ分位に高いので金額については紹介を控えておきたいと思います。不思議ですよね。ヤフーショッピングも楽天も別に出店をしているお店自体は似たり寄ったりだと思っていたのですが、ふーん。と言う感じでした。ヤフーショッピングは売れた分だけで楽天市場はしょば代を取っているらしくて、結構それが高いのでお店には負担が大きいみたいですね。

ワンピースマンチョコ2 超新星編(楽天市場)

ビックリマン 7神帝外伝を買ったぞ!(お得なネットショップも紹介)

進撃の巨人マン 希望の翼編を買ったぞ!(お得なネットショップも紹介)

重大事案。ナッツはすでになく、クッキークランチになっていた模様。匿名の方のコメントで判明しました。俺の記憶なんてそんなもの♪

ビックリマンシールを保存すらなら、やっぱりバインダーは必要

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。