紅豚ってHon-Tuって読むんだよ

紅豚の外観

紅豚の外観

いやー、Googleマップを眺めていつか行ってみたいな。と思っていましたが、少し自分のイメージと違うお店でした。本音を言うと、ストレートに言えば、もっと小汚い店かと思っていたのですが、普通に綺麗なお店でしたね。

まずは読み方

紅豚ってHon-Tuって読むんだよ

紅豚ってHon-Tuって読むんだよ

Googleマップで見ていた時に、勝手に『くれないぶた』もしくは『こうとん』って読むのかな?と推測をしていたのですが、ホンツーですって。読めないよね。でも、もう何となく覚えました。

ドラゴンボールを発見したから頼んでみた(メニュー)

紅豚のメニュー

紅豚のメニュー

紅豚のメニュー2

紅豚のメニュー2

漫画で一番好きなのはドラゴンボール。アニメならルパン三世です。と言う事でドラゴンボールと言う名前のお茶がありましたので頼んでみました。それよりも漫画に関して言えば、大変な事が判明しました。

幕張があるだけじゃない

紅豚の漫画コーナー

紅豚の漫画コーナー

紅豚の店内の様子

紅豚の店内の様子

連載当時は別に好きではなかった幕張ですが、その同じ作者の作品が他にもありました。地味に珍しいケースですね。幕張は稀にあります。でも、もう一つの作品については置いてある店、初めてみましたね。

その他、店内は、こんな感じで上述をしているように綺麗です。

食べたのは、こんな感じ

紅豚で注文をしたドラゴンボール

紅豚で注文をしたドラゴンボール

紅豚で注文をした油淋鶏

紅豚で注文をした油淋鶏

紅豚で注文をしたチャーハン

紅豚で注文をしたチャーハン

注文がですね。紙に番号を書いて。と言う感じでした。ガチの中国人で日本語が分からないのかな?と思ったりもしたのですが、別にそんな訳でもない感じでした。面倒くさーから、お前が書いてくれよ。と言うストロングスタイルの店なんでしょうね。別に大した問題ではないです。

で、味についですが、油淋鶏については、もう食べる前から、酸っぱい匂いがしてきて、あれ?俺の許容範囲を超える酸っぱいじゃない?これ?と思ったのですが、上手いの。普通に上手い。

チャーハンはパラパラとしていて、非常に食べやすいです。ちょっとボリュームが、おっさん的には、物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、味は確かでしたね。女性とか良いのではないでしょうかね?

ランチタイムはボッシュの社員で混み合っている事が容易に予想を出来るのですが、そちらはもうちょっとボリュームがあるのかもしれません。普通に良いお店でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。