戦国布武(本能寺の変)森蘭丸を救えないでござる

戦国布武

戦国布武

一周年イベント『本能寺の変』で森蘭丸が救えない

皆の衆、頑張っている事であろうが、どうしても森蘭丸が救えないでござる。あれ、どうしたら良いの?二軍でも明智に勝てるだけの強さ、かつ二連勝する事が出来る位のレベルではないと無理じゃね?と思うのですが、今の階級だと、それだけ強いと、何でこの階級にいるの?と言う話になりまして、複雑な話になってしまいますな。

取り合えず、信長様は何度か助ける事に成功をしたのですが、森蘭丸だけはどうしても救えないでござる。このページでは、もう分かっているだろう人も多いのですが、それ以外の事もちょっと書いておきます。

取り合えず、細川は斬首

もう、分かっている人も多いと思いますが、取り合えず細川は斬首ですよね。これによって明智の戦力が2割弱くなります。このレベルになると、ギリギリ、守るだけなら二軍でも大丈夫。と言う猛者が出てきますね。

私は勿論、二軍だと粉砕をされてしまいます。ちなみに、これによって信長様の寿命もちょっとだけ伸びているはずです。

本願寺ってどうよ?

本願寺の城数が増えると、微妙に明智の戦力が強くなるんですよね。で、本願寺なのですが、二軍とか三軍で勝てるのであれば、それで良いのかもしれませんが、大半の人は難しいと思います。

取り合えず、攻められた時には兵士を引いて、一旦城を明け渡して、その後に取り戻す。と言うのが良いのかな?と思います。

これ、法則性がまだ見つからないのですが、本願寺は空城の確率が一定であります。法則性が分かれば良いのですが、ちょっと良く分からない部分が多いです。空城であれば、兵士も少ない状態で問題なく落とせる形になっていますので、適宜攻めていく。と言うのが、今の時点でベストですかね。

これは、知らない人もまだいるかもしれない情報になったのかな?と思いますが、私も知って、次の本能寺の変で、知ってっか?みたいな事を言って、見ておけ!とやってみたら、全然空城になっていなく、掲示板を沈黙させてしまったでござる。拙者、嘘つきの雰囲気になってしまい、ガッカリでござった。

イベント盛り沢山で忙しいよね

一周年イベントとして、城に大判が降ってくる通常戦局もあったり、本能寺の変もあったり、土日については真田丸もある。って言うんだから、こりゃ、忙しいべさ。取り合えず、自分としては毎日、本能寺の変で500位を目指して、500武魂獲得を優先させています。これで多少なりとも強化をして、戦局の放で勝ちやすくならないかな?と甘い考えを持っていますが、全然まだまだです。

本能寺の変については、レベルアップをさせるのに必要となる経験値が稼ぎやすいのがグッドですね。自分のレベルが上がると、使っている武将のレベルを自分のレベルに揃えるだけでも一苦労するものだと思いますが、今回の本能寺の変で一気に経験値を稼がせて頂けました。

蘭丸は果たして、死ぬ運命なのか?

こうした方が良いのかな?

時間との戦いが本能寺の変になりますので、効率良く動かないと信長様の救出もおぼつかないです。各人の強さにバラツキはありますが、一軍であれば、大体明智にも勝てると思います。

初期配置も概ね本願寺の左に二人、右に二人は決まっている感じですが、具体的な場所についてはスタートしてみないと分からない。と言う状態になりますので、イメージで伝わって頂ければと思いますが、右から言えば、まず細川ですね。それから左にいる人の為の道作り。

この道作りの飛び石作戦。やっていて思うのが、あまり意識をしていない人も多い印象ですが、二分半を二回かけて移動をするのと、占領地の30秒×3プラス2分半。とか、圧倒的に時間の短縮になりますので、

右から二番目の人は北上しつつ、右の細川討伐の人が作った道にのっかって、18辺りに一気に行き、そこから一番右のサポート的な形で左に明智に切り込む。これをやらないと、信長様の救出に失敗をした時に、秀吉に持っていかれる可能性が格段に上がります。本能寺周辺は左の二人に任せて、右側のサポートをした方がグッド。これ、どうしても分からない人が多いですね。結果的に右二人で右側から左に切り込んでいけば、それは左のサポートにもなるのですが、何でだろう?大半が理解をしてくれない印象です。

左はお互いにサポートをしつつ、北上をしつつ本能寺周辺の明智を倒していく。

こんなイメージですかね?いずれにしても4人数が揃わないと信長様の救出については絶望的になります。最低でも40分近くは係るイベントになりますので、ちょっとしたら用事でログイン出来なくなる。と言う方は、イベントに参加をしないで頂きたいですかね。イベント関係、何でもそうですが、動かない人がいると、おい!嘘だろ。と言う気持ちになりますね。一言あれば良いのですが、大体そうした人は一言も言わないですし。

繰り返しになりますが、飛び石を使いましょうね。どうしても隣にしか移動が出来ない。と思い込んでいる人が多いのですが、空白地を二個進むのに掛かる時間は5分で、すにで占領地を挟んで移動をすれば、3分で二つ進めるので、これを上手く活用をした方が、絶対に効率的だと思うんですけどね。

二軍は守りに使う

二軍だと明智軍にボロ負けする。と言う人も多いと思いますが、そこは城レベル5になります。戦わないで明け渡すと二軍の場合には3回攻撃をしても落とせない。と言う形になりますが、守りで二軍を配置をしておけば、城が頑張ってくれまして、攻撃をする時には1回か2回で落とせるようになりますので、意外とバカにならないので、しっかりと二軍で1回は守っておいた方がグッドだと思います。

戦国布武のプレイ体験談

戦国布武(バトロワでござる)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。