豊悠で焼き肉弁当を買ってみた

豊悠の暖簾

豊悠の暖簾

こちら、ほうゆうと言う読み方になります。ちょっと機会があって使ってみたので、その感想を書いてみます。

まずは電話か店頭で注文

豊悠のメニュー

豊悠のメニュー

ほっかほっか亭とか、有名な全国チェーンのお弁当屋さんもありますが、こちらは店内で選ぶのではなく、電話か店頭で口頭での注文となります。初めてになりますので、お店の外にあるメニュー表を見て決めました。焼き肉弁当に決定。

豊悠の焼き肉弁当はこんな感じ

豊悠の焼き肉弁当

豊悠の焼き肉弁当

蓋を開けてから撮影をすれば良かったね。と言う話なのですが、うっすらと見えると思いますが、唐辛子が入っていますね。食べていて、汗が凄い出ました。味は美味しいので、次回、また機会があれば、唐辛子抜きでお願いしたいと思います。

この辺りに早稲田のなんか部活があるんですよね?なので、学生中心で注文を受けているお弁当屋さんになると思いますので、料金的にはリーズナブルになります。でも、不思議な事にサラリーマンになると、昼飯代が学生よりも安くなる。人生中々面白い。

ラグビー弁当と言うのがあるので、早稲田のラグビー部が近いのかな?取りあえず親父がラグビー弁当を頼んでいましたが、見れば分かるだろうに、何でラグビー弁当と言うのですか?とか、店の人に聞いていて、このイマジネーションのかけらもないおっさん、マジで何とかならんのか?と横にいる私が恥ずかしくなりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。