
苺みるくの和ぱふぇ
セブンイレブンで販売されている「苺みるくの和ぱふぇ」を食べてみました。おっさん、甘党なのでこうした甘いのも好きです。毎日は食べないのですが、時々買って食べます。一番購入頻度が高いのは、いちごのショートケーキです。美味しいよね。
蓋を外して食べてみよう

苺みるくの和ぱふぇ カップ外したバージョン

苺みるくの和ぱふぇ 断面図
スプーンでほってみると、こんな感じになっています。いちごのソースが下に垂れていく形になっていて、とっても美味しいですね。和と付いているのですが、寒天らしきものが入っているのと、抹茶のクリームが付いているので、そうしたテイストを醸し出してくれています。
抹茶自体には興味はないので、なくても良かったと思いますが、その辺りは好き好きですかね。取りあえず普通に美味しいデザートになりました。時々、こうした甘いのを食べたくなりますね。
他にも専門でコンビニのデザートを取り上げるサイトをやっている人がいましたので、ご紹介をさせて頂きます。
Monikaと言う謎のケーキを貰う

Monika

Monika 箱から出してみた
さて、もちろん、サンクス!サンクス!サンクス!もーにーか!と歌いながら食べる為に準備をしました。

Monika 皿に出してみた
兄嫁様が親にお土産として持って帰ってきたのですが、当然おっさんの胃袋に綺麗に全部入る訳です。親父なんて、かりんとうしか食べないし、母ちゃんはせんべいしか食べないよ。時々実家に帰って、こうした洋菓子を持ち帰るのはおつさんの役目です。
ちなみにお皿は学生時代にファミリーマートでバイトをしていた友達から貰った、ヤマザキ春のパン祭のラスカルのお皿です。10年以上経過をしていますが、今でも大事に使っています。ちなみにフランダースの犬のもあります。
サンクス!もーにーか!じゃなくて、兄嫁様と川○!
肝心のMonikaの味ですが、固めのバームクーヘンと言う感じでした。普通に美味しかったです。
いかがでしたでしょうか?「苺みるくの和ぱふぇ」とインドネシアの謎のケーキ「Monika」、面倒だったので、ページをまとめて書いておきました。セブンイレブンにいけば、大体置いてありますし、「Monika」についてはインドネシアで探してみて下さい。結局、この記事で伝えたいのは、吉川晃司って格好良いよね!と言う事でした。
コメントを残す