シルク・ドゥ・ソレイユ(キュリオス)を見てきた

シルク・ドゥ・ソレイユのキュリオス!見てみたいと思っている人も多いと思います。残念ながら会場内の演技のシーンは撮影不可となっていますので、そうした画像はないのですが、実際に見てきた感想をレポートで紹介したいと思います。

会場までは、ゆるかもめ

ゆりかもめで行く途中

ゆりかもめで行く途中

この後は関西などでも開催をされますので、その時は会場がどちらになるのか、分からないのですが、関東ではお台場となっています。大概の人は、ゆりかもめで行く事になるでしょう。最寄り駅は台場です。

台場から歩いて会場まで

シルクドゥソレイユ キュリオスの会場

シルクドゥソレイユ キュリオスの会場

途中、ダイバーシティで食事もしたのですが、そうしたのは別のページで紹介をしたいと思います。取りあえず、台場駅から歩いて10分程度で会場に到着となります。

シルク・ドゥ・ソレイユ(キュリオス)の会場内

シルクドゥソレイユ キュリオスの会場内

シルクドゥソレイユ キュリオスの会場内

シルクドゥソレイユ キュリオスの座席表

シルクドゥソレイユ キュリオスの座席表

シルクドゥソレイユ キュリオスの演目

シルクドゥソレイユ キュリオスの演目

シルクドゥソレイユ キュリオスの会場のテント

シルクドゥソレイユ キュリオスの会場のテント

シルクドゥソレイユ キュリオス、演目の透明サーカス

シルクドゥソレイユ キュリオス、演目の透明サーカス

シルク・ドゥ・ソレイユ(キュリオス)の会場内の飲食の料金

シルク・ドゥ・ソレイユ(キュリオス)の会場内の飲食の料金

会場内は飲食自由となっていますが、ルンペンプロレタリアートの私には中々の高額に思えたのですが、あまり機会がない事なので、奮発してきました。食事代とかもあったので、色々とあってチケット代を抜いて、6000円位は使いましたかね。交通費も3000円位は往復でしたと思いますので、一万分は見ておいた方が良いかもしれません。食事代とかについては、二人分です。

最後は写真撮影ok

シルクドゥソレイユ キュリオス、最後のフィナーレ

シルクドゥソレイユ キュリオス、最後のフィナーレ

シルクドゥソレイユ キュリオス、全員集合

シルクドゥソレイユ キュリオス、全員集合

シルクドゥソレイユ キュリオス、全員集合2

シルクドゥソレイユ キュリオス、全員集合2

ショーの最中は撮影禁止となっていますが、最後のフィナーレの時には写真撮影okとなります。ただし、スマホ限定と言う事で、遠目の席となっていたので、これ位の画質になってしまいました。意外とけち臭い事を言いますよね。デジカメも持っていたので、そちらで本当は撮影をしたかったです。

終了

シルクドゥソレイユ キュリオス、入った入口

シルクドゥソレイユ キュリオス、入った入口

シルクドゥソレイユ キュリオスのチケットの値段

シルクドゥソレイユ キュリオスのチケットの値段

初めて見たのですが、楽しかったですね。帰り際で人も多かったので、ピントが合わない状態でしたが、料金などについても撮影をしておきました。平日に見てきましたので、料金は一人11500円でした。この上のランクに特典付きの席があるのですが、そちらは2万円。特典があるのと、席も最高レベルになりますので、好きな人は後悔をしない為にも、そちらの席にした方が良いかもしれませんね。

後書き

今回、初めてシルク・ドゥ・ソレイユを見てきました。映像であれば見た事はあるのですが、その時には疲れていたので眠ってしまい、今回も起きていられるか心配でしたね。

母親が好きで、日本に来る度に見ているそうで、今回はその同伴としてチケット代は持って貰い、代わりに飲食代を全て支払いをさせられましたが、安く済んで良かったですね。まず、埼玉在住の私からしたら、行くまでが遠いです。片道で1時間半から2時間は掛かりましたね。帰りも当然同じ位は掛かりまして、家に到着をしたのは日付が変わっていました。

ただ、思っていたよりも楽しかったですね。あまりこうした文化的なショーを楽しむ心を自分自身持っていない事は理解をしていましたが、少しこうしたショーも楽しめるレベルになってきたのかな?と思います。

サーカスと言えば、動物が登場をする。と言うイメージがまだ自分の中では大きいのですが、人間だけのパフォーマンスも凄いですね。シルク・ドゥ・ソレイユと言えば、アレグリアの曲だけは知っている。と言うレベルでした。

キュリオスの意味

キュリオスと言うは奇妙なとか、好奇心と言う意味になります。また欧米では11時11分には願いが叶う時間と言われています。こうした前提条件を予め知っておく事で、より見ていて楽しくなります。

41分40秒位からが好きな曲

こちらは公式みたいなので、大丈夫でしょう。CDアルバムが販売をされていますので、聞きたい方は購入してみて下さい。

新聞広告とおまけ

シルク・ドゥ・ソレイユ(キュリオス)の新聞広告

シルク・ドゥ・ソレイユ(キュリオス)の新聞広告

こちらは新聞広告になります。後日定食屋さんで見つけたので撮影をしておきました。そろそろ関東講演は終了となりますので、見たい人はお早めに!

シルク・ドゥ・ソレイユ(キュリオス)で購入したコップ

シルク・ドゥ・ソレイユ(キュリオス)で購入したコップ

こちらは会場で購入したコップです。

個人的に一番見ていてワクワクしたのが、バランスを取るパイロットですかね。見に行った人であれば、これだけで通じると思います。手の甲でクネクネ動くのは、何だか見ていてロマンシング・サガを思い出しました。ふとそうした考が頭をよぎると、不思議とかかっている音楽もロマンシング・サガっぽく感じるから不思議でしたね。

ダイハツ キュリオス 日本公演 <オフィシャルサイト>

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。