元々はいなほテラスで購入
昨日、木曜日に行ったら、閉まっていて、ぶち切れそうになったのですが、いなほテラスでも、こちらの堀越商店のピーナツバターは販売をされています。ただし、あんまり高坂方面は行かないので、それっきりでしたが、そろそろ食べたくなってきたので、大元の堀越商店のお店まで行ってきました。いなほテラスはもう信用出来ない。(追記:ごめん。滑川方面の間違いです)
信用出来ないと言うのは言い過ぎですけど、本店の方が品揃えも多いでしょうからね。どんなものが他に販売をされているのか?と言うのを見て見たかったので、行ってきましたよ。これだけ美味しいピーナツバターを販売しているお店なのに、グーグルの口コミ0件。清々しい位でしたが、皆あれだね。不毛なお洒落なお店を回ってばかりいないで、中身がしっかりとしているベテランのお店に行こうよ。
と言う事で、取りあえず電話しました。
prrprr
良いよね。この六時位まで。とかの若干適当な所。親父、客がいなかったら、適当な所で多分、締めちゃうんだよ。結構なフリーダムだよね。そうしたお店大好きです。若干運も左右されるお店。とか良いと思う。
堀越商店の店内の様子
はい。こちらが店内です。珍しく、きちんとお店の親父に撮影許可を正式に頂いて撮影をしました。普段は黙って撮影をして、勝手に記事にしていますが、今の所、ばれた事があっても怒られた事はありません。ピーナッツ自体は千葉県から仕入をしていて、加工をこちらのお店でしているみたいですね。下に掲載をしていますが、インターネット通販での購入も可能となりますので、遠方の方は是非とも試してみて下さい。
堀越商店で購入したピーナッツバターを実食
こちらを購入しました。バターは全部で三種類販売をされていたのですが、ピーナッツバターを2つときな粉入りを一つ購入してみました。チョコは後で食べてみたいと思います。 一月の中旬程度に購入をしましたが、賞味期限は長めですね。これなら一人暮らしでも充分に食べ終わるでしょう。 パッケージ自体は、きな粉とノーマルのピーナッツバターは同じです。横のラベルで購入後は見分けるようにしましょう。チョコ入りのは、明らかに色が違うから分かるはず。 個人的に、どこでも売っているであろう食パンで言えば、最高だと思っているロイヤルブレッドを購入しました。 常温で保存大丈夫ですが、熊谷の隣の東松山に住んでいる俺氏、夏場は震える。 と言う事で食べてみました。きな粉バージョンは初めて食べてみましたが、やはり断然ノーマルのピーナッツバターですね。堀越商店のピーナツバターは通販でも購入可能
この最高に上手いピーナッツバターは通販でも購入可能となっています。お店の親父に聞いたら、ほとんど売れていない。と言う事なので、もしも、そこそこ売れたら、このページのお陰ではないか?と俺が勝手に、良くやった!俺!と思えるので、良かったら買ってみて下さい。
→堀越商店(Kショップ) > ピーナッツ(落花生) > ピーナッツを使った商品 > マイルドピーナツバター(小)
こちらからページに行けますが、スマートフォンに対応をしていません。そりゃ、真面目にやっている所はスマートフォンなんて対応をしないんですよ。面倒くさいからな。サイト作成の立場として言えば、、スマホ対応にすると、載せたい事を削除したりしないといけなくて、本末転倒な形に大体なります。
こちらのdmallって良いですね。何か俺もやりたいな。近所の小さなお店の商品を集めて、セレクトショップみたいな、何かクソださいサイトを作ってやってみたいですね。取り合えず、堀越商店のピーナツバターは本当に美味しいですし、いなほテラスでも販売をされているので、これを見た東松山市民もしくは近郊の方は騙されたと思って購入して食べてみて下さい。
堀越商店のピーナツバターを塗ってみた
ピーナツバターのサラサラ感を伝えたくて動画にしてみたのですが、全く伝わらない感じの動画が撮影されましたね。堀越商店の親父さん。なんか、ごめん。良かれと思ってやったのであって、俺には全く悪気はないんです。本当に。
どうした?急速にこちらのページが読まれている回数が増えているのですが、何があったのでしょうか?見ている方、誰か教えて下さい。
高円寺駅の改札前で埼玉野菜のマルシェを度々していて、東松山市の殻付き落花生ということで大袋をいつも買ってるので気になって検索してみました。落花生は千葉産みたいですね。
ピーナツバター作ってるんですね。
動画でスーパーのよくある似たものと全然違うクリーミーさが伝わって美味しそうです。買ってみます☆
是非是非!
スタンダードなピーナツバターが一番のお勧めです!