サンルート熊谷に宿泊してきた

サンルート熊谷

サンルート熊谷


あれ?ついに見つけたかな?熊谷駅前にあるビジネスホテルNo.1はこれかな?と思える位に個人的には満足をする事が出来たのが、サンルート熊谷です。まだ、あと3つ位、行っていないビジネスホテルがありますが、価格・近隣との立地条件・要するにおっさんの主観で、あといくつかのホテルを制覇したら、それはそれで記事にしようかな?とは思っています。取りあえずサンルート熊谷です。

サンルート熊谷の外観

サンルート熊谷の外観


熊谷駅、南口で合っていますよね?あの、直実像がない、寂れている感じの出口になるのですが、出てすぐにある建物です。都度書くのが面倒臭いので、まとめて感想は書きたいと思います。まずは写真をザラっと紹介しておきます。

サンルート熊谷の室内の様子

サンルート熊谷の室内

サンルート熊谷の室内

 

サンルート熊谷の室内2

サンルート熊谷の室内2

サンルート熊谷の各種サービス

サンルート熊谷のランドリーサービス

サンルート熊谷のランドリーサービス

 

サンルート熊谷の貸し出し案内

サンルート熊谷の貸し出し案内

 

サンルート熊谷の階層案内

サンルート熊谷の階層案内

 

サンルート熊谷のコインランドリー

サンルート熊谷のコインランドリー

 

サンルート熊谷の自販機コーナー

サンルート熊谷の自販機コーナー

サンルート熊谷の朝食

サンルート熊谷の朝食案内

サンルート熊谷の朝食案内

 

サンルート熊谷の朝食1

サンルート熊谷の朝食1

 

サンルート熊谷の朝食2

サンルート熊谷の朝食2

 

サンルート熊谷の朝食3

サンルート熊谷の朝食3

 

サンルート熊谷の朝食4

サンルート熊谷の朝食4

サンルート熊谷の感想

この辺りは当日の他の客の状況次第になりますが、予約をした際に、静かな部屋を希望しており、そこまで客がいなかったと思いますので、隣には誰もいないですし、上にもいなかったはずで、非常に静かに部屋で過ごす事が出来ました。

イマイチだった点と気を付けたい点

まずWifiですが、切れやすい。非常に切れやすかったですね。まず、ホテルに出入りをすると、接続をしているはずなのに、スマホのページ表示がされなくて、一旦スマホの設定でWifiを切って、付けて、戻る。と言う感じなのと、気がついたら、またページ表示がされなくなっていたり、原因は何だか分かりませんが、とにかく、そんな感じでした。

空気清浄機については、かなりの最新モデルなんですかね?上がみょうーーーん。と開くんです。でも、閉じる時に、バタン。と音がします。自宅にある空気清浄機は、こうして開くタイプではなかったので、都度音がして、おや?ポルターガイストかな?と思ったのですが、空気清浄機が原因でした。

原因が分かれば、怖くはないのですが、寝る時はうるさいから、空気清浄機の電源を消した方がグッドでしょうね。

マッサージについて

マッサージを頼める。と言う事でマッサージを頼んでみました。契約をしている方が10分ちょい位でかけつけてくれたのですが、マッチョだったよ。ガッツリ系のマッサージになりますので、そうしたのが好きな方はどうぞ。

エアコンの音は極めて静かで、寝る時にうるさい。と感じる事は全くありませんでした。

トータル的な感想

上述をしているように、Wifiだけが難点でしたね。それ以外にも細かい好みとして言えば、朝食にご飯がない点も自分の中では、うぬ!となったのですが、それをカバーしてくれるだけの洋食が用意をされていました。

客が少なかったのが理由だと思いますが、名前を覚えられていて、残りのソーセージって食べても良いのかしら?と思ったので、シェフに聞いてみたら、おっさんが最後の客だから、どうぞ。って話でした。そう言われるとプレッシャーでしたね。マカロニとかヨーグルトとか、残っているのを全部食べた方が良いのかな?とか色々と考えてしまったのですが、無理をしない範囲で頂きました。

駅前にあるので、ちょっと熊谷のお店を徘徊してくるか?となっても、すぐに行ける距離になりますし、熊谷駅前周辺を手ぶらでブラブラする事で、何となく無駄に優越感を感じる事が出来たり、色々と自分の中では気分が良いですな。と言う時間を静かに過ごす事が出来ました。

熊谷の荒川の土手を散歩してきた

熊谷の荒川の土手を散歩してきた

歩いて、数分で荒川の土手がありまして、そこは近隣の方の散歩コースになっていましたね、おっさんも散歩をしてきました。

良い場所ですよ。仕事でサンルート熊谷に宿泊をする事がありましたら、是非とも歩いてみて下さい。

ホテルサンルート熊谷駅前(楽天トラベル)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。