川越プリンスホテルは飯が凄いぞ!

川越プリンスホテル

川越プリンスホテル

元々は竹田の皇族の土地で始めたホテルだからプリンスホテル。そんでもって、ピストル堤の会社。東武の強盗慶太とは仲が悪くて、今でも川越の駅は一本化をされていない。今回の川越プリンスについては、皇族の土地でも何でもないと思います。

東武東上線の川越市駅で歩いて、プリンスホテルに突撃だ!と言う事で到着をしました。

パープルレイン!パープルレイン!

最初からおっさんに優越感を与えてくれる配慮

川越プリンスホテルのエントランス

川越プリンスホテルのエントランス

入り口が二つありまして、ここは横の入り口から入った場所になります。見えないのですが、この手前に、スターバックスコーヒーがあります。

それがどうした?と思うかもしれませんが、私はですね、スターバックスコーヒーの客が嫌いなんです。これはもうしょうがない。いけ好かないクソの集まり。位の認識を持っていまして、無論個別に精査をすれば、そんな事はないのですが、もう店内でパソコンを広げだすやつなんざ、回し蹴りを入れたい位の気持ちになります。

同意をして貰いたい訳ではなく、独断の偏見によって、スターバックスコーヒーの客は大体クソ。と思っていますので、その店の客を見ながら、プリンスホテルに入る。と言うこの入り口が滞在中は自分の中でお気に入りでした。

何をしているのか?さっぱり分からないし、興味もないのですが、いけ好かない野郎を前にして、お前ら、暇そうだな?おっさん?おっさんは、このプリンスホテルの客だからよ。と言う、このやり取りを自分の脳内で再生をさせて、感じる事が出来る、たまらない優越感。プリンスホテル様、ありがとうございました。

川越プリンスホテルには謎のピアノがある

川越プリンスホテルには謎のピアノがある

受付を済ませると、エレベーターに行く途中にある、謎のピアノ。きっと何か弾くんだろうね?滞在期間には、特に何もなかったと思います。この階段を上がっていくと、そば屋さんと中華料理屋さんがあります。宿泊している客の場合には割引が10%位ありますが、そもそもの金額がお高いです。

ホテルに宿泊をしている時には、必ず朝飯を注文しているのですが、こちらのプリンスホテル様、朝飯でも2200円でございます。メニューを見せて貰ったら、普通の朝飯だったので、断念。それよりも目につけていた昼のコース仕立ての食べ放題を食べてきました。後述しますが、そちらは抜群でした。

さー、部屋に行くぞ

川越プリンスホテルの階層案内

川越プリンスホテルの階層案内

なんか、色々あるんだって。良く分からないんだけど、色々あるよね。

川越プリンスホテルの客室

川越プリンスホテルの客室

川越プリンスホテルの風呂場

川越プリンスホテルの風呂場

はい!客室はタイプ二よって違いがありますが、宿泊をしたのはこの部屋でした。で、シングルと言うのがないの。プリンスホテル様はビジネスホテルではなかった。良く考えたらそうだよね!

で、トイレと風呂の画像に注目です。これ、トイレの向きおかしいよな?トイレットペーパーの位置とか、やむにやまれない事情があったのは分かるのですが、便座に座ると足が風呂に当たったり、圧迫感を感じたりしました。

まー、それ以外については、特に不満は感じないかな?と思いますが、一歩外を出て廊下に行くとですね。かなり廊下が狭くて、こちらも圧迫感を軽く感じさせてくれます。

どうした?プリンス?お前はそんなものか?と色々と感じのですが、今回は用事がありまして、面倒臭いから書きますが、病院に翌日に行かないといけない。と言う事で、体力がかなり落ちているし、時間的に余裕がないと、凄く焦るので、そうした事情がありまして、ホテルに宿泊をしてきたのですが、プリンスホテル様はチェックインが2時からだぞ!

とにかく、病院だ。で、終われば色々と書類関係も整えて、痛みに耐えて良く頑張った!俺!と言う気持ちになって、後はゆっくりと川越の町を見学して、プリンスホテルでゆっくりと過ごして、また頑張るべ!と思っていたのですが、病院で貰える予定だった書類が貰えなくなって、また後日に来てね!と言われて、台無しになったぜ!書類関係とか全部終わらないと落ち着かないよね!?

気を取り直して、コロナ第1波の制圧失敗!と言う事で、もうちょっと期間としては長くなるような気がしているのですが、取りあえず期間限定のプリンスホテル様の9階にある『ブッフェレストラン エトワール』にあるコース仕立ての食べ放題だ!

『ブッフェレストラン エトワール』のコース仕立ての食べ放題で食べまくる

ブッフェレストラン エトワール

ブッフェレストラン エトワール

保険に必要な書類を用意しておいてね、プリーズだよん!と言っておいたのですが、何一つやっていた気配も感じさせてくれない対応をしてくれて、失意のどん底に叩き落とされてしまいました。もうこうなれば食いまくるしかない。と言う事で、食べ放題だ!

と言う事でプリンスホテル様の9階にあるエトワールに、おっさんが単身乗り込みました。

すると、どうだろう?あれ?何かが見えます系の看板が視界に入りましたね。お?綺麗なお姉さまのアナルでも見れるのかな?と思ったのですが、東京スカイツリーだって。

スカイツリーが見えるんだって!

梅雨時になりますので、バッチリとスカイツリーなんて丸で見えなかったよ♪別に見たいと思わないので、全然ok。じゃあ、本気出して行こうか?と言う事で、受付でステーキは最低3枚食べるけれども、okですか?と聞いてみたら、大丈夫です。って回答を貰いましたので、食べましょう。

ブッフェレストラン エトワールのメニュー

ブッフェレストラン エトワールのメニュー

こちらがメニューになるのですが、1番から7番まで、取りあえず黙っていても、持って来られる形になります。いらないのがありましたら、予め言っておかないといけないみたいですし、もう面倒臭いから、ステーキから行こう。と言うのも可能だとは思いますが、うーん。大人になると、そこまで攻めるのは難しいですよね。

本日のスープ(マッシュルーム)

本日のスープ(マッシュルーム)

鶏肉・さつま芋・長葱のマリネ

鶏肉・さつま芋・長葱のマリネ

彩りサラダと埼玉県産野菜のソテー バーニャカウダーソース

彩りサラダと埼玉県産野菜のソテー バーニャカウダーソース

はつかり醤油のスペアリブ・白身魚のソテー・鶏肉のコンフィ・COEDO紅赤ビールを使用した豚肉の和風カルボナード

はつかり醤油のスペアリブ・白身魚のソテー・鶏肉のコンフィ・COEDO紅赤ビールを使用した豚肉の和風カルボナード

ここまでが7番までです。

正直、魚とか草っ葉とかいらねーな。と思ったりもしたのですが、もうね、おっさんもおっさんですから。草っ葉なんて食べても美味しいとは微塵も思わないですし、誰も見ていないと思いますが、ちゃんと全部食べましたし、魚や草っ葉を食べながら、うん。良い腕で仕上げてくれたわ。みたいなリアクションを一人でしておきました。

ここまで食べ終わると、どうしますか?と言う質問タイムがきます。

スパゲッティ・カレーとか、一人前ある訳ではねーんでしょう?と言う事が気になっていたのですが、やっぱり違うみたいです。メニューだけを見ると、それなりに年を取っている人であれば、全部食べる事すら無理だから、食べ放題。とか言われても。。と思うかもしれませんが、大丈夫。ちゃんと写真撮影をしておきましたよ。

エトワールおすすめビーフカレー

エトワールおすすめビーフカレー

本日のスパゲッティ(ツナ)

本日のスパゲッティ(ツナ)

国産牛のレモンスパゲッティ

国産牛のレモンスパゲッティ

量的なイメージとしては、一人前の3分の1位程度だと考えて下さい。

お気に入り3点セット

お気に入り3点セット

後は食後のスイーツプレートとコーヒーになる訳です。ここで再度お店の人が来て説明をしてくれて、紙に書いて提出してね。と言う事でステーキ・ライス・スープにチェックをお代わりしまくり。もうプリンスなのにクイーンが頭で再生をされました。

周りの他のお客さんを見てみると、当たり前かもしれませんが、全般的に高齢層が多いですかね。若い人もいたのですが、決定的なのは、おっさん一人で、他のお客さんは皆が複数人で来ているの。

紳士淑女が集まるプリンスホテル様のレストランで、すたみな太郎と勘違いをしてしまった、おっさんが盛大に場違いに、レストランとの真剣勝負をしてしまいました。他のお客さんはきっとレストランとかの利益率に大幅に貢献をしてくれる、ドリンクとかを頼んでいると思いますが、おっさん、水です。流し込むんです。

お代わりを淡々としていき、待っている間はイトーヨーカ堂のマンションを睨みつけていたのですが、残念ながら時間が近づいてしまいます。この辺り説明をしていませんでしたが、食べ放題は1時間半で3時に終了となります。おっさんは1時半に入ってしまいまして、ラストオーダーが二時半になりますので、30分残しでラストオーダーになりますので、正直、まだまだ行けた。と言うのはあるのですが、デザートも食べないといけないので、この辺で勘弁しておきましょう。

シェフが目の前で仕上げるスイーツプレート

シェフが目の前で仕上げるスイーツプレート

コーヒー

コーヒー

こちらがスイーツプレートとコーヒーになります。

パフェの方ですが、クリームだろう?と思っていたのですが、バニラアイスです。これはやられましたね。知っている人は知っている。知らない人は知らない。おっさんは部類のバニラアイス好きです。これが焼き肉店であれば、ラストオーダーなのでガツンとどうぞ!みたいな雰囲気を出されて、じゃあ10人前お願いします。と答える事が出来たのですが、ここはプリンスホテル。用紙に4とか書きたい気持ちになったのですが、2にしておきました。

そんなに食べれるの?と思う人もいるかもしれませんが、バニラアイスって溶けたら牛乳で水分だろ?いくらでも行ける。あとは、ちょろっとイチゴとフワフワの抹茶ケーキじゃん。いくらでも行ける。

と言う事で、ステーキはきっちりと3枚以上は行ったのですが、バニラアイスをあと最低でも3回は食べておきたかったな。と若干の心残りがありましたが、さー、会計だ!

ブッフェレストラン エトワール、ランチの料金

ブッフェレストラン エトワール、ランチの料金

と言う事で、2500円。お昼に2500円。と言う部分だけを切り取ってしまうと、そりゃ高いよ。となりますが、このレベルの料理で、これだけ食べる事が出来て2500円は、まず間違いなくお得です。

おい、見ろよ!一人、勘違いをしているバカが来たぞ。と言う空気を自分なりに感じながらお店に行きましたが、断っておきたいのですが、ジャケット着用でハットまで持参をして、誰よりもプリンスな格好で行きました。

自分よりも年上の知り合いにお会いした時に、一通り、こちらのお店の事を紹介をして、お勧め。と言っておきましたので、皆思っていたよりも食が欲しくなっているみたいでした。紹介の仕方が悪かったのかも。ごめんねレストラン。

病院の事を書いていますが、ちょっと前にも記事にしていますが、盲腸の手術をしまして、これはタイミング的に、その盲腸の手術の後の術後検診になります。で、まだ痛いんだけど。と言う事を伝えたら、ロキソニンを勝手に購入して使ってね。と言う話だったんですよ。

だから、クレアモール通りで合っていますか?あの通りに薬局なんていくらでもあるじゃん?だけれども、薬剤師が二時に帰って売れない。とか、そもそも扱っていない。とかで、痛み止めが完全に切れて、脇腹が結構マジで痛い状態で、かつ余裕であるだろう?と思っていたら、5軒連続でロキソニンがないか売れない。と言われて、脂汗をかきながら、6軒目でようやく買えて一息つきました。

プリンスホテルと関係ないのですが、宿泊している人であれば、川越観光がメインになると思いますが、夕方には神社関係は閉まると思いますが、川越の繁華街と言いますか、そうした通りがイトーヨーカ堂を入った道が該当をします。夜も空いている飲食店もありますので、ブラブラと歩いてみて下さい。

全くの個人的な感想ですが、新しいお店が中心となっていて、あまり面白いお店はないですかね。

プリンスホテル様の周辺の便利店

長期滞在なり、ゆっくりと観光をしたいけれども、毎日外でご飯を食べる訳には行かない。と言う方も多いと思いますが、目の前にイトーヨーカ堂があります。雨が降っていても濡れる事がない状態でいけるぺぺと言うビルもほぼ直結をしていて、そちらで食料品なども販売をされていますし、お惣菜の弁当もあります。

宿泊をした際に安くあげたい方は、そちらを利用するのが良いと思います。私も缶コーヒーを良く飲むのですが、自販機の半額位で購入出来るので、8本位購入をしたりしました。

このページで唯一にして、最大に役立つ情報をサラッと書いておきたいと思いますが、インドネシア語でぺぺってマン×って意味になるので、そこの所、宜しく!

プリンスホテル様に感じた不満

スタッフの対応も非常に丁寧で好感が持てます。本川越名物となっている大量のムク鳥による騒音についてもホテルの中までは一切聞こえてきませんでした。

ただですね。私の中ではプリンスホテルって、それなりに格調が高いホテル。と言う認識でしたし、実際にそうなんだと思いますが、だからこそ、プリンスホテルのスタッフ全員が西武ライオンズのユニフォームを着用しているのが残念でした。

同じグループ会社とか、それは知っていますし、私もキッズの頃は西武ライオンズが好きでしたが、今では野球自体に特段興味もないですし、何だか安っぽい格好をしている印象を受けましたね。もっと、こうビシッとした格好で、お?プリンス!?と思わせて頂きたかったですね。

朝食が2200円とか夜はメニュー自体が違いますが、もっと高かったりするのですが、これについては宿題。10年位の自分の中での宿題にしておきたいと思います。

川越プリンスホテル(楽天トラベル)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。