御菓子御殿(名護店)

御菓子御殿(名護店)

御菓子御殿(名護店)

残波ロイヤルホテルの近くにあった読谷本店の方の御菓子御殿にも行っていたのですが、こちらは別の店舗で名護店になります。でっかいヤンバルクイナの置物があるのが特徴かな?と思います。

売っている御菓子自体に恐らくは違いとかはないのですが、併設をされている施設に違いはありますね。昼食についてもここで食事をしたのですが、有料オプションで入場をする事が出来た『やんばる亜熱帯の森』については、参加をしませんでした。

この記事を作成する際に、色々と調べてみたら、中々の施設となっているみたいなので、参加をしておけば良かった。とちょっと後悔をしています。たまたまクラブツーリズムで提供をされている『やんばる亜熱帯の森』の動画がありますので、そちらを見て頂ければと思います。

その他、読谷本店にもあった工場ラインについては、こちらでも見る事が出来るみたいですが、こちらでは有料コースで入場をするエリア内でしか見る事が出来ないみたいです。

その他にも目の前に沖縄歴史民俗資料館と言うちょっとした施設が併設をされていたりと、じっくりと各施設や子供が居て、お菓子作りを体験させたい。とかになると、結構時間を見ておいた方が良いと思います。個人的には食事を食べた後には、まったりとアイスクリームを食べて過ごしました。


御菓子御殿 元祖 紅いもタルト 10個入り×1箱(アマゾン)

御菓子御殿(読谷本店)

近場や館内での施設を動画やリンクで紹介

近くや、館内にはこうした施設もあります。

「DINO 恐竜 PARK やんばる亜熱帯の森」と言うのがありまして、こちらは「御菓子御殿(名護店)」などから入場が可能となっていますが。動画については下に置いておきますので、興味がある人は動画で確認をしてみて下さい。

「沖縄歴史民俗資料館」も歩いて行ける距離にあります。私は行きませんでしたが、ツアーではなく、自分で周りたい人がいましたら、回ってみるのが良いと思います。下は動画になりますので、どんなものか確認をしてみて下さい。

と言う事で、食事がてら、この周辺だけでも、2時間程度は時間をかけて見る事が可能となっています。沖縄は観光に力を入れているだけありまして、見るスポットが非常に沢山ありますね。

こちらの記事は旧ドメインで掲載をしていた記事となります。情報としてはアップ日よりも時間が経過をしています。


まっぷる 沖縄’19 (マップルマガジン 沖縄 1)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。