例年4月下旬から5月上旬にかけて、東松山ぼたん園でぼたん祭が行われます。今年2017年で言えば4月22日から5月5日にかけて行われました。こちらのページを見てくれている人の場合には、大体がシーズンオフの期間になると思いますので、こんな感じ。と言う事を知っておいてもらい、実際に見たいと思って頂けたら、各自で行ってみるのが良いと思います。年代によっては野田ぼたん園と言われた方がピンと来るかも知れませんが、1998年の大幅改修に伴い、東松山ぼたん園と名称が変更をされています。
ぼたん祭の期間には東松山駅から臨時バスが出ていますので、東武東上線沿いの人であれば、電車とバスの乗り継ぎで来る事が出来ます。市内循環バスが使われているのでバス料金は100円となりますが、市外の人であれば、ぼたん祭期間中は入場料が500円かかります。市内の人であれば、市の発行をしている、毎月届き東松山便りに無料券のチケットが付いていますので、そちらを使えば無料で見れます。
東松山ぼたん園の地図と駐車場情報
場合によってはちょっと待たされる事もありますが、車を停める事が出来ない。と言う事は基本的にはないですね。駐車場は3つ大きなスペースが用意をされていて、全部で300台以上の車を停めるスペースがあります。私が行った際には一番遠い、3番駐車場でしたが、そちらは比較的余裕がありました。近場の1番駐車場と2番駐車場が埋まったら3番駐車場を使う。と言う感じですかね。
東松山ぼたん園の関連サイト
上記サイト内でパンフレットのPDF情報、および開花情報についても紹介をしています。今年分はもう終了となると思いますが、来年になれば、また同じ様にパンフレットを見ることが出来たり、開花情報についても確認をする事ができると思いますので、ぼたんの見頃と自分のタイミングを合わせてみて下さい。また、ぼたん祭は箭弓神社という東松山の駅近くにある神社でも行われています。
東松山ぼたん園で撮影をした画像
上記の画像の様に、子供が遊ぶ為の大きな遊具スペースもあったり、化石発掘の体験が行える場所もありました。その他、多くはありませんが、露天も来ていて、こちらで小江戸ビールを3本購入。この後は箭弓神社へと移動をしました。
コメントを残す