で、前々から、ちょっと前から新しくオープンしているはずなのですが、空いているのを見た事がなかった、『横浜家系クマガ家』についに潜入してきました。通る度に閉まっていて、時間が変則的なのか?タイミングがただ悪いだけだったのか?そもそも飯を混んでいるタイミングに食べたくないので、少しずらしていたので、タイミングの問題でした。
横浜家系クマガ家はこんな感じ
うん。確かにカウンター席のみで、8席程度でしたね。現実問題、熱もこもりやすい形になると思いますので、本当におっさんが、8人位でラーメンを食い始めたら、灼熱に近いかもしれません。幸い、私が行った時は、自分ともう一人のお客さん。そして、横にドーターがいました。で、『横浜家系クマガ家』はツイッターを持っているみたいで、ドーターがいました。
熊谷暑いですねーーー?
只今、クマガ家勝負中!!
優心は、水撒き中〰️? pic.twitter.com/6sh21CAGLs— 横浜家系 クマガ家 熊谷駅前店 (@ra_men_ponkotu) July 21, 2018
おっさん、ドーターが椅子から落ちたりしないか、ヒヤヒヤしました。
で、ラーメンですが、硬さとか選べる形になるのですが、初回なので、取りあえず全部普通で行きました。ちょっと頭もボーッとしていた。と言いますか、バン!と色々と情報を出されると、思考停止してしまう状態が軽く継続をしているので、考えるのが面倒くせー!と言う事で全部乗せ行きました。勿論、無料のライスも付けました。
これが全部乗せラーメン
良かったぞ。これ以外にもニンニクとタマネギ、あと、なんかもう一つ、ご自由にお使い下さい。みたいな感じで置かれていたのですが、ニンニク大好きなので、ニンニクもたっぷりと入れさせて頂きました。で、タマネギも良かった。三回位、タマネギが足してしまいましたね。こってりしたラーメンが好きな人にはお勧めですし、1000円ジャストとなりますので、お札を一枚握って食って帰れば良いと思う。
お店の人と話をしていて、言われてみたら、そうかも。と思ったのですが、熊谷駅って駅前限定で言えば、あんまりラーメン屋さんがありませんね。ちょっと歩くと最近、つとに有名になっている、ゴールデンタイガーさんとかあるのですが、後はチェーン店になりますからね。
こってりしたラーメンを食べたい人で、まだ行った事がない人、行ってみ。旨かったですよ。
凄く個人的な話になるのですが、昔、本厚木に住んでいた事がありまして、お店のお姉さんが海老名って聞きましたね。あー、海老名の姉さんだわ。と思いました。なんかあるよね。そうした雰囲気。
江南に移転しました
まだ潜入していませんが、江南に移転をしているのを発見しました。お腹がすいていなかったので寄りませんでしたが、目視で確認。店舗も広くなっている形です。そのうちに潜入をしてみたいと思います。
コメントを残す