ランチパスポートの熊谷近郊22号が出ましたね。今回はどんな所が掲載をされているのだろうか?と見ていた所、前回初めて行って、美味しかったし、ママが面白かったPREGOに行ってみましたよ。ランチパスポートとPREGO前回の記事は以下になります。
今回はツナとマッシュルームとスイートコーンのトマト味
ポンポンと行きますが、こちらがメインです。前回と同様にプリンとかも出して貰えました。駅からちょっと歩く距離にはなるのですが、個人的に静かで結構気に入っているお店になります。今回食べたのは、『ツナとマッシュルームとスイートコーンのトマト味』と言う事で長いメニュー名ですが、味としては美味しい。と言う一言です。ランチの時間帯はかなりリーズナブルな金額で提供をされているみたいですね。中々、昼間にこの辺りをうろうろする事がないのですが、近所で働いている人は良いでしょうね。
ダラダラと一時間いました
前回から、ちょっと間が空いたと思いますが、覚えて貰っていたみたいで、この日は早めにきたのもありまして、他にお客さんもいなかったので、一時間位、話をさせて頂きました。
ちょっと気になっていた、富士見映画館って、どこでしたっけ?と言う話をしたら、すぐそこでした。何となく記憶でこの辺りだった記憶は残っていたのですが、具体的な場所は忘れてしまっていましたね。
富士見映画館と言えば、子供の頃は現役で、東映のアニメをやっていた、この辺りでは唯一の映画館でしたので、ドラゴンボールの映画を見に何回か行きましたね。あの頃は東松山にも映画館があったりして、映画館が気軽な娯楽の一つだったはずなのですが、今は映画館の数も大分減ってしまっていますね。
高校生がこちらで部活の最後の食事会に使って貰った。と言う話を聞いたのですが、今時の高校生は舐めてるね。まず持って、こんなイタリアンで食事会とか、ふざけるな。と思いますね。高校生ならサイゼリヤじゃねーの?と思いましたし、今、持ち合わせが足りないので、後で持ってきます。とか、そうした話だったみたいで、逆だろう。と思いましたね。今、これしかないから、この金額の範囲内でお願いします。なら全然問題ないと思うけど、食い散らかした後に、足りませんでした。って中々図太い神経だよね。まー、私と同じ高校に行った方に言いたい。私達の後輩の話です。
それこそ、サイゼリヤは無理だろうけど、こうした個人店であれば、この金額で、この人数で出来る範囲でお願いします。と最初に言えば、大体なんとかなるんだよ。気を付けろ、高校生。全く関係ないので、すみませんでした。とかお店のマザーに謝ったじゃないか。
そう言えば、近所に古着屋さんがあった
で、こちらのPREGOに来る前に二つ隣の古着屋さんにも寄っていたのですが、そちらでも一時間位、話をさせて頂きました。アメカジの古着屋さんで、ウルヴァリンの自分のサイズもちょいちょい入荷をしている。と言う貴重な情報を取得したので、定期的に回る店に脳内でリストアップをしておきました。
そちらのお店の写真とかは、全く撮影をしなかったので、興味のある人はPREGOまで行ってみて下さい。二つ隣なのですぐに分かります。
米軍が使っていたゴアテックスで合っているのかな?素材の話と思いますが、雨を跳ね返す素材みたいで、そちらの米軍使用をバンバン入荷をしているみたいです。時期的にも、これからは暖かくなってきますので、あまりコートを着る事は少ないのかな?と思いますが、店長はカッパ代わりに着ているみたいで、僕は二着持っています。と店長が行っていました。きっと良い物なのでしょうね。雨の日は外に出ない。と言うタイプの私には、そこまで必要性は感じないのですが、一着は欲しいかな。
コメントを残す