ローカルニュース・イベント
コジマ
100円商店街はこんな感じだった

100円商店街のチラシ
一辺行ってみるか?と言う事で行ってみました。半年に一度の100円商店街。あまりこの辺りをそこまでの目的もなく、歩き回る事はありませんので、色々と土地勘を身につけるのに役立ちましたね。10時から15時まで開催となるのですが、結論としては、早めに行かないと、大体売り切れてないよ。と言う事でした。この辺り、次回以降で参加をしてみたい人は要注意ですね。
駅前から歩いてみたよ!

100円商店街の看板
駅前から、色々とあるのかな?と思っていたのですが、ピオパーク近辺まで特に無し。
さかえむらトマトジュースとリンゴジュース

トマトジュースとリンゴジュース

さかえむらトマトジュースの案内

ピオパークの出店

空飛ぶりんご
ピオパークまで進んでようやく出店が出てきたのですが、うん?さかえむらって、特に東松山でも何でもなくねーか?と思ったのですが、取りあえずトマトジュースを試飲。優しい美味しさでしたが、塩分が欲しいヤングなおっさんとしては物足りない気持ちになりましたので、空飛ぶりんごジュースの方を購入してみました。普通に美味しいリンゴジュースでした。
それ以外にも野菜とか売っている出店がありました。
ぼたん通りから、ようやくっぽくなります

ぼたん通り
この写真の右手側の花屋の隣で、味噌汁とおにぎりを100円で販売していて、食べたかったのですが、椅子が一杯だったので、やめておきました。この辺りから結構混み合ってきています。左側の文房具店でも100円販売をしていてました。

文房具店で購入した商品
意外と糊って使うんだよね。と言う事で、糊2本は微妙だったので、使う予定はないのですが、ポストイットを購入。2つで100円です。安いね。

やきとりの旗
丸広の前の駐車場で焼き鳥やお菓子の販売もしています。こちらにてゲームとかCDとか、アンプとかの安売りもしています。

メガネケース、売り切れ
はい、メガネケースは売り切れ。

CDとゲームが安売り
こちらが駐車場で販売をされていたCDとゲームです。CDは2枚で100円となります。探すのが面倒だったので、お店の人に、お勧めを紹介して貰い、そちらをいくつか購入。

花屋のカレンでも100円出品
花屋のカレンさんでも、100円出品をしていますね。この辺りで、そろそろ曲がるタイミングとなります。
ぼたん通りから曲がって入っていく

昔の東松山の写真

昔の東松山の写真2
これ、良かったですよ。無料となってますが、もう家の前に写真が貼り付けてあるだけなんですね。で、QRコードがあったので、サイトか何かあるのかな?と思って、このページを作る時に調べてみたのですが、YOUTUBEでした。ほー!ヂーゼル機器とか、凄いね。ヂーゼル機器→ゼクセル→ボッシュだと思いますが、知らない人は、その辺り宜しく!
その後もブラブラ

唐揚げに行列

清水園での出品商品
その後も周辺をブラブラとしてみたのですが、一人で行ったので、ちょっとね、行列とかに並ぶのは苦痛だったので、回避をしてしまいました。凄い行列ですよね。きっと美味しんだと思います。美味しいから並んでいるお店については、我が輩は感知をしないで、行こうと思います。マイブームを探すべく、そこまで並んでいない店を探したいですね。
で、下の画像ですが、こちらは清水園です。清水園と言えば、前に梨ゼリーを通販で購入できるよ!と言う事で紹介をしたお店になります。
東松山名物のはずの梨ゼリー食ってみた
こちらのお店で、今回の100円商店街の話を色々とさせて頂きました。清水園自体をきちんと認識したのは最近ですが、店長がどんな人なのか?とか知る良い機会になりましたね。アイスクリームとラムネも購入していました。
吉桂のコロッケが旨かった

吉桂のお店

コロッケ2つで100円

吉桂のコロッケとメンチカツ
今回の一番の発見は吉桂のコロッケですね。お店自体、生活圏内の距離ではないので、知らなかったですし、食べた事ももちろんなかったのですが、あまり行列も出来ていなかったので、購入してみました。揚げたてのサクサクコロッケになるのですが、気がついたら、後ろに列が出来ていましたね。
こちらのお店では、外で食べる為の椅子があります。で、ここの息子さんと少し話をして、やはりこの辺りの商店街も高齢化が進んでいて、やべー。と言う話を聞きました。どこも大変ですね。でも、儲かっている印象を受けたので、息子さんが継げば良いのに。と思いました。サラリーマンの息子なんて、継げるものがなくて、面白くも何ともないぞ。
完売していた人気商品

ラスク詰め放題
子供達がラスクを持っていて、良いな。と思っていたおっさんですが、やっている場所を発見したのですが、売り切れでした。しょうがないからアンパン購入。美味しかったですよ。木村屋さんね。取りあえず、ラスクなんて人生で使う機会がなかったので、フリスクと間違えて入力をしてしまいました。フリスクをアナルに詰め放題とか辞めろよ。10個詰め込んだら新世界とか、辞めろよ、本当に。癖になるからね。

坂本屋のうなぎめしは完売
坂本屋のうなぎめしは、すぐに完売したみたいです。

家具のオカモトでの占い
家具のオカモト。我が輩の実家の家具は結構こちらで購入をしているのですが、何故か占いをやっていました。四柱推命になるのですが、我が輩、色々と占いでは大器晩成と言われてきたのですが、商売運は100を超えてからピークを迎える。と言う事になるのですが、何とか前倒しをお願いします。50年位前に前倒しを切に希望しています。気力は生まれてすぐにみなぎっているみたいです。へー。と言う事でした。
四柱推命は要するに統計学になるのですが、面白いですね。オカモトの親父さんと色々と話をしたのですが、結局は四柱推命を使って商売をした方が儲かるのではないか?と言う結論に自分の中で至りました。
100円商店街で購入した商品

購入した商品
たまねぎスナックを清水園で購入したのですが、めちゃくちゃ旨いです。いちごゼリーは、まだ食べていないです。

購入したCD
左が店員お勧め。レッチリ、フーファイター、あとはなんか。右は自分で見て購入したCDです。Hide!これで全部で300円なら激安!と考えても良いと思います。久しぶりにHideを聞いています。DICEとかクソ懐かしい。
中学生の頃かな?当時はXジャパンの熱狂的なファンがクラスに一人はいる時代でしたからね。好き嫌い関係なく、そうした人から勧められて聞いた事はあるのですが、CDはなかったですね。何とか行ってみた、100円商店街で、久し振りにHideに会えました。
SPEED FREAKS BABY ROCKET DIVE!
君のいびつなロケット!
第12回100円商店街のチラシ

第12回100円商店街のチラシ1

第12回100円商店街のチラシ2
次回の出店情報とかも変更があると思いますが、取りあえずの今回のチラシです。半年位に一度のペースで開催をされていて、次回は5月らしいです。
コメントを残す