荒川公園に汽車ポッポがあった

荒川公園の入口

荒川公園の入口

昼下がり、ブラッと喫茶店での食事を終えて、寄ってみました。荒川公園。以外と公園好きでして、ある事が分かれば、公園に立ち寄ってみたりしています。

荒川公園はこんな感じだった

入って、そうそうに広さに驚かされたのですが、まずもって、誰もいませんでした。小学生以上は学校があるのは分かるのですが、幼稚園前のチビッコギャングとか、どこにいるの?寒いからかな。誰も居なかったです。そして、入って早々に心得的なものがありました。

荒川公園にあった熊谷市民の心得的なもの

荒川公園にあった熊谷市民の心得的なもの

これが心得的なものですかね。真っ先に教養を持ってきている辺り、やるじゃないか、熊谷。と思ったのですが、これが寒いお言葉だけではなかった事を文化センターに行ってみて気がつきました。

荒川公園、でっかいね!

荒川公園、でっかいね!

荒川公園、まだまだあるよ!

荒川公園、まだまだあるよ!

でっかいね!まだまだ、土地がある感じでした。野球も余裕で出来ますし、同時にサッカーも出来るかな?と思える広さでした。そして、うっすらと分かっていたのですが、汽車ポッポがあるの。

荒川公園に汽車ポッポがあるの

荒川公園にあった汽車ポッポの説明

荒川公園にあった汽車ポッポの説明

荒川公園にあった汽車ポッポ

荒川公園にあった汽車ポッポ

すげー!汽車ポッポがありました。デコイチの愛称で親しまれていたんですね。愛されていたんだなー。と心がちょっとほっこりとさせて頂きました。

多分、熊谷空襲の慰霊碑

荒川公園にあった慰霊碑

荒川公園にあった慰霊碑

荒川公園には慰霊碑もありました。具体的に何の慰霊碑なのか?看板らしきものは、なかった?と思うのですが、ちゃんと調べてはいませんが、多分、熊谷空襲の慰霊碑でしょうね。

終戦前日。と言う事は司令官辺りであれば、明日で国同士の交戦は終わる。と言う事は知っていたと思うのですが、とにかく日本人を殺したかったのでしょうね。鬼畜ルメイを忘れるな。と言いたいのですが、陛下から勲章貰ってるの。

桜の時期には有名な公園となるみたいです。確かに広さもあって良い公園ですね。ここまで大きな公園は、東松山にはパッと思い付かないですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。