コンピューターが読むアルファベット

パソコン

パソコン

自分で調べたりしない限り、あるいは業界の中の人ではない限り、知らないと思われる、アルファベットの大文字と小文字について、今回は紹介をしたいと思います。

すげー簡単

V・A・N・I・L・L・A VANILLA!
VANILLA!VANILLA!VANILLA!求人!
VANILLA!VANILLA!高収入!

と言う事で、単体で読む場合には大文字、続けて読む場合には小文字です。これは数字に関しても同じとなっています。2018年とコンピューターに伝えたい場合には小文字。暗証番号のように一つずつ読ませたい場合には大文字です。

今となっては、あまり気にする必要もないですし、新聞社の記事など、未だに数字が大文字で打たれていますが、本来的に正しい使い方は上記の形になります。

アメリカのCIAであれば、正しくは大文字になるのですが、もうすでに公式サイトでも小文字になっているので、気にしなくて良いのかな?

10年前とかは、こうした点もチェックをしたりしていたのですが、小文字にした方が読みやすいし、コンピューターではなく人間に向けて記事も書いているので、見やすい方を優先。と言う事で、ライターさんに原稿を依頼する時には、細かい事を抜きにして、アルファベットや数字は全て小文字でお願いいたします。と依頼をしてきましたし、今もそうですね。

動画自体は適切ではないかもしれませんが、今回の説明をするには、うってつけでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。