
手塚治虫生誕90祭り(無料で読めます)
対象期間は日曜日まで!となりますので、お早めに。と言う形になりますが、漫画の神様。手塚治虫の作品が無料で楽しめる、お祭りが開催中となります。
対象期間は日曜日まで!
前からキャンペーンバナーとか出ていたのかな?と思いますが、気がつきませんでした。しまった。と言う気持ちですが、まだ日曜日までありますので、どれが1つ位は長編ではない限り読み終わる事も可能だと思います。
対象作品で個人的にオススメ
同年代であれば、手塚治虫を読んだ事がない人はいないと思いますが、個人的にいよいよアラフォーとなっている私がオススメをしたいのは以下のタイトルです。
- ブラック・ジャック
- どろろ
- アドルフに告ぐ
- ブッダ
- 火の鳥
- きりひと讃歌
- 奇子
- ルードウィヒ・B
定番ですかね。ただし、『ルードウィヒ・B』は手塚治虫先生が死去されてしまった為に未完となっていますので、続きを書けよ!手塚!と言う気持ちに若干なりますね。長編作品ではないのですが、この辺り、長編作品を書いていて、まだ終わっていない作者とか、大丈夫かな?と心配になりますよね。
蛭田先生は早期に帰ってきて貰って、一番シリーズ作品の中で面白いコータローまかり通るLを終わらせて下さい。
個人的には、今回の手塚治虫のお祭りでは、『スーパー太平記』を読んでおきたいと思いますが、『アドルフに告ぐ』も自宅にはありませんので、読み返したいですね。
自宅なりフリーWi-Fi環境でどうぞ
eBookJapanと言う電子書籍で、今回のお祭りは開催中となります。ダウンロード可能であったのであれば、最高だったのですが、流石にそれは無理でしたかね。自動的にキャプチャをバシバシと保存してくれるソフトがあれば良かったのですが、どう考えても、やばい使い方しかされなさそうなので、難しいですかね。
取りあえず、ダウンロード不可となりますので、サクサクと動作が行える環境で、楽しみましょう。1つ1つの作品自体は、そこまで容量はないと思いますが、出先で夢中になってしまうと、思わぬ容量を使ってしまうかもしれませんので、ご注意して下さい。
最初にも書きましたが、11月4日までとなります。11月3日は文化の日だから手塚治虫先生の誕生日となります。一応書いておきますが、明治天皇の誕生日が正しいのですが、子供の時に図書館にある手塚治虫先生の作品を夢中で読んでいた当時は手塚治虫の誕生日だから文化の日って出来たのかな?と思っていた時期もありました。だって、ピッタリでしょう?
11月4日まで!となりますので、お早めに!eBookJapanの特集ページはこちらになりますよ!
コメントを残す