看板は一般的なラーメン屋さん
こんな感じでお店の外側に配置をされている看板はスタンダードなラーメン屋さんの看板になるのですが、外から見える範囲の店内は明らかにお洒落な感じになります。ちょっとね、メンズ一人で入店をするには気後れしてしまう感じだったのですが、本日はハットを被っています。家を出る時から被っていて、恥ずかしい気持ちを乗り越えつつある状態となりますので、もう今日入るしかない。と言う事で行ってきました。でんすけのメニュー
光の照り返しとか、ほぼほぼ写真がちゃんと撮影をされていないのですが、アルコールも豊富となっています。店内の入った手前にはカウンター席が並んでいて、奥にはテーブル席が複数用意をされていて、結構な人数が入るお店ですね。45人まで入るみたいです。この日は忘年会などでお客さんが多数となっていましたので、店内の撮影は自粛しましたが、女性なんてルンルンで入るタイプのお店じゃないですかね?
実際、お客さんの男女比率で言えば、半々程度だったと思います。通常ラーメン屋さんの男女比率はやはり男性の方が多いと思いますので、これは異例のお店ですね。
こんなオブジェも置かれていて、お洒落感が満載のお店となります。これが『でんすけ』の塩ラーメンと餃子・ライスセット
メニューを見て、塩ラーメンだな。と思ったのですが、サブのセットも6種類ありまして、決めるのに少し時間が掛かりました。で、待っている間にお店を貰ったのですが、こんなコースターも用意をされています。ラーメン屋さんでコースターは珍しいですよね。 調味料が入っている容器も何だかおしゃんてぃーです。 そして、これが頼んだ塩ラーメンと餃子・ライスセットです!写真で見た限り、量が少ない印象を受けました。これで大した味じゃなかったら、心の中でぼろくそに思って、記事にもしないで良いかな。と思っていたのですがね。
まず、容器に関しては、奥深い形になっていて、普通のラーメンと同じボリュームでした。餃子も旨い。で、塩ラーメンの味ですが、美味しいね。太麺と細麺を選択するのですが、太麺を注文しましたが、これは当たりだったかもしれません。何だか悔しい気持ちになる位に美味しかったです。
お肉も美味しくて、うめー豚肉だな!と思って食べていたのですが、最後に残った肉を見つけたら、あれ?こっちは鶏肉だぞ!と言う事で、豚と鶏の両方のお肉も味わえるのがポイント高いですね。
正直、ちょっと高いですよ。塩ラーメンと餃子・ライスセットで1436円になります。ちょっと高いでしょう?
でんすけの活用法のワンポイントアドバイス
見るタイミングにもよるのですが、店内入ってすぐにレジがあるのですが、その横に10%割引のクーポン券が置いてあります。入店して速攻でこれを探して、さも持ってきた。と言う感じの立ち振る舞いをして、この割引のクーポン券を使いましょう。
私自身は会計の時に気が付きました。入ってすぐの所に徳光和夫がお店に来たみたいで、その近くにラックで入っていますので、見つける事は簡単だと思います。1436円と1300円を切る値段って、精神的に結構違いますよね。昼間だったら、ラーメンだけで良いので1000円前後の金額だったと思いますが、夜に食べたので、ライスもどうしても付けたかったので、このお値段になりましたが、上記で書いているクーポン券の活用でちょっと安くなります。
他の方のブログなのですが、電髪倶楽部と同じ会社なんだ!へー!絶対脱税しているぜ!現金商売はしやすいからね!良い事を知りました。
コメントを残す