
五稜郭タワーから見た五稜郭
まずは五稜郭タワーを通過して五稜郭公園へ

五稜郭タワー前にあった石碑

五稜郭タワーを下からアングルで撮影
五稜郭公園を通過して奉行所へ

五稜郭公園の案内板

箱館奉行所の案内板

半月ホの案内板

半月ホ

箱館奉行所の案内板
→五稜郭公園 | 一般財団法人 函館市住宅都市施設公社
→函館・五稜郭タワー | 公式ウェブサイト – Goryokaku Tower
箱館奉行所はこんな感じでした

箱館奉行所

箱館奉行所、館内の様子1

箱館奉行所、館内の様子2

箱館奉行所、館内の様子3

箱館奉行所、館内の様子4

箱館奉行所、館内の様子5

箱館奉行所、館内の様子6

箱館奉行所、館内の様子7

箱館奉行所、館内の様子8

箱館奉行所、館内の様子9

箱館奉行所、館内の様子10

箱館奉行所、館内の様子11

箱館奉行所、館内の様子12

箱館奉行所、館内の様子13

箱館奉行所、館内の様子14

箱館奉行所、館内の様子15

箱館奉行所、館内の様子16

箱館奉行所、館内の様子17
駒を置くと、その人の説明がモニターで表示をされる。と言う新しい感じの部品があったり、色々と金が掛かっていそうな施設となっていました。目安としては1時間あれば充分に見れる規模でしたね。大人一人で500円の料金が掛かります。
箱館奉行所自体は本当は、この3倍ぐらいの大きさだったみたいですが、現存をしている写真の範囲内の復元をしたみたいです。

箱館奉行所、出た所にある井戸

箱館奉行所、下からアングル
五稜郭タワー内
奉行所の後にタワーに上りました。こちらは大人一人1000円となります。タワーって大体結構良いお値段ですよね。でも、函館に来たら、やはり上っておかないといけない場所になると思います。

世界の星形の城

五稜郭の中にあるミニチュア模型

五稜郭タワーから見た五稜郭

五稜郭タワーにある五稜郭の模型

五稜郭タワーにある土方歳三

五稜郭タワーにあった模型の説明

座礁した船を見ている土方歳三の後ろ姿が悲壮感漂っていてグッド

タワー恒例の下が見える窓
季節によって、また違った景色を見せてくれているのも、この五稜郭の魅力ですね。エレベーターを降りると、お店とかも豊富になっていて、この辺りは新しくなっている印象でしたね。同じように、結構前に行った。と言う人であれば、あれ?変わったなー!と思って頂けるでしょう。

コンピュータ手相占い

コンピュータ手相占いの記事
結構当たっている。と言う事で評判らしいのですが、悪い事は書いていないんでしょうね。当たっている気持ちもしますし、額面通り受け取れば、将来大物になる可能性があるみたいです。母親もしたのですが、そうした事は書かれていなかったのですが、男性と女性で機械にのっける手が逆になりますので、女性は将来大物とか出ないようにプログラミングをしているのではないでしょうか?
全然良いんだけど、あからさまに値上げしたろ?と思える料金ボードが2ミリ位、自分の中で引っかかりました。サイズがあればシャツ位は購入してみようかな?と思ったのですが、4000円位したのでスルーしておきました。

五稜郭タワー内の様子

五稜郭タワー内の様子2
でも、個人的には以下のお店がお勧めです。
コメントを残す