琉球村に行ってきたよ!

琉球村の入り口

琉球村の入り口

飛行機到着後、バスに乗り込み、まずは行った先が琉球村でした。こちらでは古民家にそれぞれ名前が出ており、それぞれの家で別の展示をされている。と言う内容になっています。

家によっては琉球の昔ながらの衣装を着て記念写真を撮る事が出来たりしますし、全体的には見て楽しむだけではなく、体験型の要素も多い内容の観光スポットとなっています。ツアー参加の為、時間制限がありましたので、全ての体験型をじっくりと楽しむだけの時間は残念ながらありませんでしたが、見て楽しむ施設についてはバッチリと回る事が出来ました。

体験型のタイプについては、本当に全部をしっかりと堪能をする。と言う事になると恐らくは半日位は掛かるかもしれませんね。少なくても3時間以上は見た方が良いと思います。

琉球村の真ん中辺りでは、時間ごとに区切られているのですが、ショーが用意をされていて、私が行った際には民族楽器を用いたショーを見る事が出来ました。太鼓を叩くショーについては中々の迫力でしたね。
その他、琉球で昔からいる。と言われているキジムナーの家があったりしました。妖怪と言うカテゴリーではなく、妖精という感じのカテゴリーで沖縄では見られているみたいで、大切にされているのが伝わりますね。

琉球村で撮影をした画像

琉球村の入った所

琉球村の入った所

琉球村の展示住宅

琉球村の展示住宅

琉球村の展示住宅2

琉球村の展示住宅2

琉球村の女性の民踊

琉球村の女性の民踊

琉球村の民踊太鼓

琉球村の民踊太鼓

琉球村の案内版

琉球村の案内版

琉球村にいる山羊さん

琉球村にいる山羊さん

琉球村に展示されているキジムナーの家

琉球村に展示されているキジムナーの家

琉球村でサトウキビを挽いている牛さん

琉球村でサトウキビを挽いている牛さん

琉球村での記念写真スポット

琉球村での記念写真スポット

出口付近で販売をされているアイスクリーム屋さんでアイスクリームを購入したのですが、断然シングルよりもダブルの方がお得です。トリプルの方がもっとお得になるので、皆で分けて食べる事を考えると、トリプルもありかもしれません。

その他、琉球村の動画と公式サイトへのリンクを掲載しておきます。また、今回の沖縄旅行についてはツアーで参加をしました。ツアーで回った順番に記事を掲載していく予定ですが、後でまとめておきたいと思います。まとめている記事の方で参加をさせて頂いた、クラブツーリズムの紹介をしておきたいと思います。

琉球村|沖縄の観光スポット琉球村


まっぷる 沖縄’19 (マップルマガジン 沖縄 1)

こちらの記事は旧ドメインで掲載をしていた記事となります。情報としてはアップ日よりも時間が経過をしています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。