ランチパスポートがグルメパスポートって名前に変わったよ!

ランチパスポートがグルメパスポートって名前に変わったよ!

ランチパスポートがグルメパスポートって名前に変わったよ!

9月はリニューアルと言う事でお休みとなっていた、ランチパスポート。お休みどころか、名前が変わって再出発となりました。大体、メディア関連の業界でリニューアル。と言うのは、上手く行っていないかなんだよね。と言う事で出版社も変わっていない?元々、ピーアイーピーでしたっけ?

嘘は良くないぞ

グルメパスポートの裏面

グルメパスポートの裏面

これ、熊谷駅の東口を出た所になりますが、こんなに人いねーよ。明らかに合成のチープな作りをやりやがったみたいだけど、見て即座に合成。って分かって、ちょっと笑ってしまったじゃないか。大体、この通りの飲食店で個人店は、やきとり大吉位だし、手前のオレゴントレイルは服屋さんじゃん。手前の赤い扉の店はお洒落な飲み屋でギネスが売ってますよね。

Oregon Trail(熊谷のセレクトショップ)

東松山の掲載店の一例

グルメパスポートに掲載をされている東松山のお店の一例

グルメパスポートに掲載をされている東松山のお店の一例

グルメパスポートに掲載をされている東松山のお店の一例2

グルメパスポートに掲載をされている東松山のお店の一例2

東松山のお店は9店が掲載をされています。深谷に圧倒的に負けている。俺も深谷市に引っ越したい。

具体的に掲載をされているお店は近所のコンビニでも販売をされていると思いますので、手にとって確認をして下さい。これ自体が商品になりますからね。全部は掲載をしませんよ。

今回は初登場ではないのかな?毎回必ず購入をしていた訳ではないから分からないのですが、熊谷ガーデンパレスのお店が3店掲載をされていました。これは、もうあれだね。ガーデンパレスに出張をするしかないみたいですね。近いうちに宿泊をして、全部のお店を周りたいと思います。

シネティアラ21も健在!

グルメパスポートでも健在!

グルメパスポートでも健在!

食べに行ったりもするけれど、一番使う頻度が高いのが、この映画館の割引券。何度も、いつでも期限内なら使える、映画の鑑賞券が1000円になります。

正直、一番の目当てはこちらの割引券になります。1回使うだけで、もうほぼ返ってきた気持ちになれますからね。ジョーカーも悲しい内容だったけれども、良かったですよ!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。