色々と写真取ってみた
無理やりアップにした写真とかはブレブレでしたね。残念でした。ごめんなさい。こちらは高さ7メートルとなっていて、全部で31段。飾られている人形は全て家庭からの寄贈をされた人形を使っているみたいです。飾りつけはボランティア。と言う事で、エルミこうのすも、普段はこちらのスペースを貸し出しているのですが、この期間は無料で貸し出しをしているのでしょうかね?色々と売られていたので不明なのですが、取りあえず日本一の高さになります。約1830体となっています。凄いね。ひな人形の数だけで言えば、『ひなの里』と言う場所で約2000体が展示をされているみたいですが、こうした形で一発でドーン!となっているのは、ここだけだと思います。上の人形とか、上の階から見ると、ちょっと見づらくて、下から見ると見えない。と言う絶妙な配置となっています。
鴻巣駅構内にもあるんだぞ
鴻巣駅の入った所に等身大ひな人形が飾りつけられている。と言う情報を鴻巣にいる方から聞いていまして、ちょっと見に行ってみようか?と言う事で行ってみました。本当に構内なのですが、改札に入った所にあるので、事前に駅員さんに、入って良い?と質問をしてから入らせて頂きました。外に出しておいてくれよ。と思ったのですが、人が沢山通る場所で邪魔なのかもしれませんね。真偽は分かりませんが、取りあえず改札入った所になりますので、見たい人は駅員さんに一言許可を貰ってから入るようにしましょう。
その外、エルミこうのすのひな人形
色々な店でひな人形の飾りつけをしていました。ボランティア制作のひな人形やミッキーを使ったひな人形もありました。ミッキーに関してはお店で飾られているものとなりますので、一応、一言許可を貰って撮影をしてみました。あとがき
鴻巣。と言えば免許センター。オールド世代であれば、強制出頭を余儀なくされる場所。と言うイメージしかなかったのですが、いつの間にか、東松山よりも駅前が豪華になっていて、ひな人形日本一とかをやっていた訳です。その頃、吾輩の東松山は、積水にはめられて駅前一等地を格安で処分をして、代わりに商業ビルの建設を約束していたので、反故にされて、誰も責任を取らない牧歌的な時代を過ごしていた訳ですね。
そして、気がついたらアパホテルが出来る。と言う事で、確実に数軒の旅館やビジネスホテルの倒産、待った無しの状況です。残念ながら策はない。と言う状況で、別の場所に目を向けていまして、鴻巣駅から加須市に向かうバスがある事に気がつきました。
吾輩の脳内の埼玉県の地図では、加須市の隣辺りに春日部市がある。と思っていたのですが、全く違う場所でした。改めて埼玉県の地図を見たら、何これ?どうやって春日部市って行けば良いの?と言う位に謎です。出来ればバスで。お願いだから久喜市と春日部市の場所をチェンジしてくれないかな?とか考えたりするのですが、当人達には偉い迷惑な話です。
ここらの人間から見ましたら、東部野田線と言うのは都市伝説に近いものがありまして、本当にそんな電車があるのか?と疑ってしまうレベルでして、宇宙人を見た。と言う人の方が、下手したら野田線を使った人よりも多いんじゃね?と思える位です。
所でまた聞きなのですが、UFOの呼び方で王と言う文字を指でなぞると、大体来てくれる。と言っている人がいまして、それは書いている通り、また聞きなのですが、どう言う思いで、その話を聞いていたのか?と話を聞きながら思った訳です。
しょうがないから、加須市の観光スポットでも見てみるか?と思って調べたのですが、観光順位の8位で、トヨタレンタリース埼玉が出てきてしまい、どうしたものか?と思える訳です。
まー、加須市の観光は吾輩の宿題。と言う事で、鴻巣の観光スポットを見たら、伊奈忠次の墓がある訳です。渋い。誠に渋い。ただ、かなり行きたい。利根川の氾濫を抑える活躍を親子に渡って行った文人であり、超有能な徳川の家来さんですね。
色々と書いていますが、近くて遠い鳩山町の観光スポットを見たら、嵐山町とか東松山とか、周辺の物が出てきてしまい、まー、うん。そんなもんだろう。と言う事で、鳩山町は近くて心も遠いままでした。ただ、聖天宮と高麗神社。ここはいつか行きたいと思います。
まだまだ、鴻巣については、見ていない場所が多数ありますので、鴻巣についても、引き続き注視しておきたいと思います。そろそろ半年に一度のコスプレイベントが近いと思います。また行こう。
コメントを残す