今年も行ったぞ!うどんサミット!と言う事で、引き続き、ここは意気込みを故橋本真也さんにお願いしましょう。
と言う事で、熊谷うどんサミット2019年に行ってきましたので、そのレポート記事になります。ここまで去年のほぼ引用!で、去年の記事は以下です。
熊谷駅からシャトルバスで熊谷ドームへ!
埼玉りそな銀行前から会場までのシャトルバスが出ています。熊谷駅前に詳しくない人でも、分かるはずの駅からの至近距離です。そして公式サイトでは15分と書かれていたのですが、大人はすぐに嘘をつく。どうせつかねーよ。と思っていたのですが、案の定25分かかりました。全てが絶好調であれば、15分で到着をするかもね!と言う事だと思いますので、その辺りの時間調整は各自でしておいて下さい。

うどんサミットの入口

うどんサミットの会場の様子
うどんサミットで食べたうどん

おっきりこみ

武州煮ぼうとう

武州煮ぼうとう

きのこたっぷり肉うどん

きのこたっぷり肉うどん
そして、何を思っていたのか、こちらはお昼に食べたのですが、朝は朝で、カップのうどんを食べていく。と言う気合いを入れていたのが裏目に出ましてね。もう、うどんは良いや。と言う気持ちになりました。
他にも色々と同時開催

うどんサミットに屋台も出展

会場の様子

商業展の様子

商業展でタクシーがあった
商業紹介コーナーでも色々とありました。埼玉信用金庫?さんがきていて、一体なんで来ているんだろう?と思っていたのですが、目の前の男性にはチラシを渡して、私にはくれないのかな?なんぞ?と思って調査をしたら、遺言信託の商品のチラシでした。本当にありがとうございます。チラシを渡されていたのは高齢者のみでした。
それと、熊谷近郊のお店も色々と出展をしていました。すでに、自分が行った事があるお店で言えば、木村屋・鳥末・花堤本舗ですかね。一番並んでいたのは鳥末ですね。流石は鳥末でした。この日は個人的に気になっていた、五家宝と言えば紅葉屋もきていて、そちらを購入しました。下に画像を掲載しておきますが、俺たちの八木橋にもあるお店になります。
三つの中であえて一番お勧めをするとしたら、鳥末ですかね。ここの唐揚げを食べて、美味しいと言わなかった人がいないお店ですね。近くにある西京屋のコロッケも間違いなく美味しいので、そちらもどうぞ。
フリーマーケットで今年購入をしたもの

フリーマーケットで売られていた木製のグッズ
去年、遭遇をした、明らかに、どこか潰れたゲームセンターからの横流しであろう、フィギュアを販売している親父がいませんでした。規模的には去年よりも繁盛をしている雰囲気はあったのですが、あの親父がいないフリーマーケットなんて。と思っていたのですが、一つだけ目のついた商品があったので、購入をしました。それが以下のトートバッグになります。

働いたら負け
俺よりも少し上のロスジェネ世代から、ニートと言う単語が出てきたと思いますが、その時のテレビのインタビューでニートが働こうとしない理由は何故か?と言う形だったと思いますが、一瞬リポーターから逃げて、追いかけられて捕まって答えたのが、この動画でした。
でも、この動画に出ている人、後日になるのですが、船のマスコットか何かで働いていた?いまもなのかな?分からないのですが、働いていました。夢も希望もないよね。貫いて欲しかった。『働いたら負けた』このフレーズが、それまでの常識をブチ壊してくれましたよね。
なんか、すいとん食った

すいとん
俺は、ちょっと、すいとん。と言うのが、どんなのだっけ?と思って、釜の中を覗いただけなのに、おばちゃんが、何も言っていないのに、よそってしまい、はい。200円。とか言うの。
え?嘘でしょう?と思ったので、いや、見ただけだよ!と言ったら、あら?よそっちゃったよ。とか言うから、分かったよ!買うよ!と言う事で買わせて頂きました。美味しいんだけど、腹一杯だったんですよね。500円だったら、確実に断っていましたね。
購入した五家宝とか発生した疑義

購入した五家宝

色々と貰ってきたもの

うどんのお店が掲載をされている冊子

疑義が発生をした内容
取りあえず、同じ会場内で配るのはやめよう。否が応でも、あれ?となってしまいます。
結果は日曜日に分かるので、その時に、ここに追記をします!行った方で、お勧めのうどんがありましたら、教えて下さいな♪
うどんサミット2019、優勝は!
第9回 全国ご当地うどんサミット in 熊谷の各賞の得票数は以下の通りです。
⭕️グランプリ
上州牛の炙り釜玉
4,069票⭕️第2位
ガマゴリうどん
2,641票⭕️第3位
熊谷うどん
2,480票⭕️麺 for all all for 麺 賞
北海道純雪うどん
2,184票— 全国ご当地うどんサミットin熊谷 (@UDONsmtKUMAGAYA) November 17, 2019
上記の結果となりました。今年も上位のうどんは食べずに終わったぜ!となりました。
おめでとう!群馬!
日本で一番暑いのは譲らないけれど、今回はうどんは譲る。去年、熊谷うどんが優勝になって、ホームでやってるんだから、優勝位はよそに譲ってやれよ。と思っていので、今回は別の場所が優勝をして、少しホットしました。
— まゆ玉うどん もり陣 (@udon_morijin) November 17, 2019
原田勇雅を応援しよう
今回のパンフレットにて、紹介をされていた原田勇雅さんになるのですが、熊西小学校→富士見中→熊谷高校と言う事で、生粋の熊谷人になるのですが、外見を見ただけでは、自分よりも上か下か分からなかったので、公式サイトとかWikiを見てみました。
結果、ドンピシャ世代でして、え?うーん。うーん。となったのですが、高校時代は短髪じゃなかったかな?髪の毛を隠して、顔だけを見たら見覚えがありました。ただ、人間の記憶なんて、当てにならないですかね。
たぶん、あれだよ。優秀だったから、数学で追試を受けていなかったんでしょうね。私は大体、数学の追試を受けていたので、追試の常連はなんとしに顔を覚えているはず。
何はともあれ、原田君をこれからは応援をしていきたいと思います。ちなみに、原田君の出番の前にお腹一杯になったので、私は帰宅しちゃいました。次だ次。
あとがき
どうしても実際に食べる。となると、どんなに頑張っても全部は無理です。この記事は土曜日にアップをしていますが、翌日の日曜日にも開催をされています。それ以降は翌年です。公式サイトは以下になります。食べてみたいのがあるか?みてみましょう。
膝の調子が大分回復をしてきたのと、シャトルバスは行きも帰りも座る事が出来ました。それも大きかったと思いますが、完全にダウンをしないで帰ってくる事が出来ました。
帰りに具体的な名前とかは伏せておきますが、手相を見てもらったら、クソの役にも立たない話を聞かされて、オレ様、内心では大激怒でしたが、それも勉強ですね。取りあえず、来年もチャンスがあれば行きたいですかね。
コメントを残す