麺処直久(川越店)で塩ラーメン食べた

直久 本川越店の外観

直久 本川越店の外観

最近は熊谷ラブになってしまって、めっきりと頻度が減りましたが川越にも時々行きます。今回は直久に行ってみました。近場の武蔵も行きました。そちらの記事は以下になります。

横浜らーめん 武蔵家 川越店で川越ラーメン食ってみた

Contents

麺処直久(川越店)の外観とかメニュー

直久 本川越店、外に出ているメニュー看板1

直久 本川越店、外に出ているメニュー看板1

直久 本川越店、外に出ているメニュー看板2

直久 本川越店、外に出ているメニュー看板2

直久 本川越店、店内の様子1

直久 本川越店、店内の様子1

直久 本川越店、店内の様子2

直久 本川越店、店内の様子2

直久 本川越店、メニュー1

直久 本川越店、メニュー1

直久 本川越店、メニュー2

直久 本川越店、メニュー2

まー、こんな感じでした。少し早い時間帯だったので、他にお客さんは少ない状態で、自分なりにゆっくると寛ぐ事が出来ました。注文をしたのは塩ラーメンでセットで鳥そぼろを注文してみました。

塩ラーメンはこんな感じ

直久 本川越店、こってりラーメンの塩セット

直久 本川越店、こってりラーメンの塩セット

こく旨ラーメンの塩味ですね。結構ボリュームもありまして、良かったですね。ストレートに言えば、大当たりと思えるお店ではないのですが、外れでもなく、ちょうど良いお店です。大当たりなら行列が出来るし、外れなら、むかつくし、と言う形になりますので、本当にちょうど良いです。チェーン店みたいなので、他のエリアにも店舗があると思いますが、味について差はないと思いますので、そうした点はチェーン店の強みですかね。

帰りは川越駅まで歩いて帰ったのですが、マップで見ると、もう川越市駅まで歩いても良かったですね。この辺りの土地勘は、ちょっと自分の中でも整理出来ていないです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。