荻野吟子記念館

荻野吟子記念館で撮影した画像1

荻野吟子記念館で撮影した画像1

埼玉県の三大偉人の一人となるのが、荻野吟子になります。他の二人は塙保己一と渋沢栄一になります。ただ、最近の教科書については分からないのですが、塙保己一と渋沢栄一については、教科書にも登場をしていたと思いますが、今回の荻野吟子については、教科書レベルではないかな?と思います。

ただ、日本で初めての女医さんとなっていて、自分の中での知名度としてはイマイチだったのですが、関連動画などは結構豊富にありました。当時は医者には男性しかなることが出来ない。と言う法的にもなれない。と言う時代だったみたいで、その中で時代に抗う様な形で活動を続け、見事に日本初の女医になった訳ですが、元々はそれなりに裕福な家となっていたみたいで、幼少の頃より、無学という訳ではなく、それなりに勉学に勤しんでいたみたいです。

医者になる事を志す様になったのは、20代を過ぎてからで、今のお茶の水女子大に24歳で入学。すぐには受験を出来ずに、過去に女医がいた例などを自分で探し出して、関係省庁に自分から働きかけていき、念願の受験資格を得て、医者になるのは34歳の頃との事です。凄いですね。自分で道を切り開いたアグレッシブな女性でした。

資料館の横に生まれた家があったのではないか?と言われている場所になり、そこには現在公園がありますが、その公園から利根川の土手に行くことが出来る様になっています。時期によって咲いている花に違いがあると思いますが、私が行った際には菜の花が綺麗に大量に咲いており、匂いもかなりありました。

  • 開館時間:9時~17時
  • 休館日:月曜日
  • 入館料:無料
  • 駐車場:約10台
関連リンク

荻野吟子記念館のチラシ

荻野吟子記念館のチラシ表

荻野吟子記念館のチラシ表

荻野吟子記念館のチラシ裏

荻野吟子記念館のチラシ裏

荻野吟子記念館の地図


クリックで拡大表示されます。

撮影してきた画像

荻野吟子記念館で撮影した画像2

荻野吟子記念館で撮影した画像2

荻野吟子記念館で撮影した画像3

荻野吟子記念館で撮影した画像3

荻野吟子記念館で撮影した画像4

荻野吟子記念館で撮影した画像4

荻野吟子記念館で撮影した画像5

荻野吟子記念館で撮影した画像5

荻野吟子記念館で撮影した画像6

荻野吟子記念館で撮影した画像6

荻野吟子記念館で撮影した画像7

荻野吟子記念館で撮影した画像7

荻野吟子記念館で撮影した画像8

荻野吟子記念館で撮影した画像8

荻野吟子の関連動画

日本の女医第1号荻野吟子の生涯1-3

第15回 前編 日本初の女医・荻野吟子~逃げない心~ 【CGS 偉人伝】

第15回 後編 奈良時代に女医がいた!荻野吟子の夢への執念【CGS 偉人伝】

Amazon関連書籍

荻野吟子: 日本で初めての女性医師 (伝記を読もう)
花埋み (新潮文庫)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。