ムンク展2018で叫びを見てきた!

ムンク展2018

ムンク展2018

世界で最もよく知られる名画の一つ《叫び》を描いた西洋近代絵画の巨匠、エドヴァルド・ムンク(1863-1944)。画家の故郷、ノルウェーの首都にあるオスロ市立ムンク美術館が誇る世界最大のコレクションを中心に、約60点の油彩画に版画などを加えた約100点により構成される大回顧展です。
複数描かれた《叫び》のうち、ムンク美術館が所蔵するテンペラ・油彩画の《叫び》は今回が待望の初来日となります。愛や絶望、嫉妬、孤独など人間の内面が強烈なまでに表現された代表作の数々から、ノルウェーの自然を描いた美しい風景画、明るい色に彩られた晩年の作品に至るまで、約60年にわたるムンクの画業を振り返ります。

引用:ムンク展―共鳴する魂の叫び

来たね!大分前に来て以来の上野。しんどかったぜ!と言う感じなのですが、イメージの中にあった、テントに住んでいる、おっさん達が消えていて、驚きましたね。自営業の俺氏、いざとなったら、仲間に入れて貰う予定だったのに、なんて事をしてくれたんでしょうかね。

まず、記事タイトルをムンク押しにしていますが、写真撮影禁止となりますので、公式サイトとかのリンクで頑張ります。

ムンク展に行く途中で発見

顔真卿展の告知

顔真卿展の告知

お!顔真卿やるんか!と言う感じですね。習い事で書道をしていますが、今月から顔真卿に戻ります。我が輩は得意らしい。昇段試験も顔真卿で受ける予定です。

で、ムンク展ですが、潜入してきました。

ムンク展2018、会場に潜入

ムンク展2018、会場に潜入

感想と注意事項

まずは感想を書きましょうかね?事前に知っていた情報としては、叫びと青春位は知っているレベルで、ムンクと言うのが画家の名前位は知っていました。勝手なイメージとしては、暗い人か、精神的におかしい人。と言うのがあったのですが、やっぱり精神的におかしかったみたいです。30位前に両親とお姉さんが死んでいるので、それも仕方がないですかね。

実際に精神の病院に行っていた時期もあったみたいです。

商売画家と言う側面が強くて、商売の為にしている部分も当然ありまして、それが嫌だったのかもしれないですね。取りあえず、前半は全体的に暗い感じの絵画が中心です。それで段々とお金が入って、最終的には生まれた国に戻って、豪邸に住んで、メンタルも直ってからの後半の作品は明るさが率としては高い作品が多くなります。

見て、お!良いな!と個人的に思ったのは、太陽でした。これはマグネットも購入しました。他にも叫びとかの絵画の紙を二枚とクリアファイルを購入しました。全部で2000円ちょい位でしたね。

ロッカーは活用しよう

ロッカーですが、100円は後で戻ってきます。大概は探せば空いているので、活用をした方が良いと思いますよ。

混雑具合

これは日時によるでしょう。1月3日の昼前に到着をしましたが、入るまでに20分待ち。全部の作品を見ていって、出てきた時には2時位になっていましたので、二時間以上は見ておいた方が良いかもしれません。

もちろん、ド平日であれば、もっと少ない人数になるとは思いますが、ガラガラ状態。と言うのは期待をしない方が良いと思います。

もう、一言で言えば、腹をくくっていきましょう。

関連商品

展覧会場では、いくつかの書籍が置いてありました。ガッツリと読んだ訳ではありませんでしたが、パラパラと見た感じ、タイトル通りにはなりますが、あまり詳しくない人には、こちらの書籍が一番オススメになると思います。


ムンクへの招待(Amazon)

今、今の話になりますが、フェルメール、ルーベンスがやっています。私はルーベンスを選びました。フェルメールは断念ですね。一日に2つが限界でした。

ムンクのページですが、フェルメールを見た人は感想を教えて貰えると嬉しいです。

リンク集

会場では音声ガイドが550円で借りる事が可能です。周りを見た感じ、3割位が利用をしている感じですかね。自分も利用をしておきました。ここで無駄にケチって、存分に味わえないのは癪ですからね。借りた方が個人的には良いと思います。一般であれば、1600円+550円で2000円を超えます。

音声ガイドは福山君です。こんな感じの声の人です。


ムンク展2018

こちらは公式サイトになります。どんなグッズがお幾らなのか?事前に知っておきたい人は見ておいた方が良いですね。

【公式】ムンク展ー共鳴する魂の叫び

混み具合とかをリアルタイムで教えてくれるので、近場の人には凄く役立つかもしれませんね。ツイッターの公式アカウントになります。

さけびクン@ムンク展

同時開催で無料で見る事が可能なイベント

東京都美術館の特別展のチケットで、以下の二つを見る事が可能です。どちらも書道になりますので、興味がある人は、こちらの時間配分も考えて調整をしておいて下さい。

現代の書
現代の書1

現代の書1

現代の書2

現代の書2

現代の書3

現代の書3

現代の書4

現代の書4

現代の書5

現代の書5

現代の書6

現代の書6

現代の書7

現代の書7

現代の書8

現代の書8

写真撮影可能となっていたので、結構撮影をしました。本の画像がありますが、この本を書き写したのが、長い大量の紙のやつです。あれは一本になっていて、巻いて並べています。正直、字が上手いとか、そんなレベルではなく、ようやるわ。と言う感想でしたね。

当たり前ですが、作風がそれぞれ違うのが凄いですよね。ガチッとした正統派から、アートに昇華をさせている先生。色々な先生がいますね。

喜怒哀楽
喜怒哀楽

喜怒哀楽

こちらは写真撮影禁止となりますので、写真は看板だけです。個人的には現代の書の方が規模も大きいですし、内容的にも見応えがあったと思います。現代の書をじっくりと見て1時間。こちらの喜怒哀楽は30分あれば充分だと思います。

どちらもムンクと比較をするまでもなく、会場はすいています。楽々と見る事が出来る感じですね。もう、2月には終了となります。見るチャンスがある人は見ておいた方が良いと思いますよ!

こちらもどうぞ!

ルーベンス展2018で少年ネロが見たかった絵の画家の作品を見てきたぞ!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。