セカンドストリート(東松山店)のクリアランスセールでバッグ買った

セカンドストリートのクリアランスセール

セカンドストリートのクリアランスセール

普段は基本的には行かないのですが、たまには行ってみよう。と言う事でセールの時に行ってみました。結論としては2500円位で新品のカバンを購入しました。

セカンドストリートに行ってみたよ!

セカンドストリートのクリアランスセール、最大半額

セカンドストリートのクリアランスセール、最大半額

セールのチラシもネットで見ましたかね。取りあえず、ヤフーオークションで、こちらの別店舗になりますが、購入をした事もあり、意外と良いものが掘り出し物の価格で販売をされているな。と言う好印象は多少はありました。

地図は下に設置をしていますが、僕の記憶の限りではコジマ電機があった場所で、その前にはテックに回収前のヤマダ電機が仁義無き戦いをしていましたね。結果はヤマダ電機の敗北。そして閉鎖。となるのですが、法律が変わり規模の拡大が可能となってからは、コジマ電機の勝ちパターンが足枷になってしまい、復活したテックヤマダの前に、今度はコジマ電機が撤退。

今はヤマダ電機はピオニーのベスト電機に客が流れている印象ですね。流石にねー。ヤオコー目当ての客だけではヤマダ電機も厳しいでしょうね。

購入したのはバッグ

セカンドストリートのクリアランスセールで購入したバッグ

セカンドストリートのクリアランスセールで購入したバッグ

服はやっぱり難しいですね。ちょっと配置の仕方も乱雑で、アイテムごとにはあるのですが、私の場合には背が高いので、サイズを探すのだけでも苦労をしてしまい、5分で諦めた感じでした。しょうがないから、それ以外のアイテムで探していたら、中古ではなく、どうも新品を型遅れか何かで大量購入をしたであろうメーカーがありまして、そのメーカーのバッグを購入しました。

一応はセール前は3300円で、そこから3割引でしたね。10回以上使えれば、それで良いや。と言う感じです。上の画像は購入して、翌々日位に早速使ってみた時の画像です。

購入の決めては、本が外側に入る所ですね。今は電子書籍が多いのかな?でも、電車で移動をすると、バッテリーが持たないんですよね。それに本だとすぐに、視覚的にどこまで読んでいるのかが分かるので、まだまだ自分の中ではベースは実際の書籍です。月刊ムーと、高橋のぼるの劉邦は電子書籍で購入をしていますね。徐々にシフトを変えている感じではあります。

実際に使ってみた感想としては、お値段以上の価値は感じています。当たり。と言う感じですね。

カリモクの椅子が素敵だった

お店に入って、左右に家具があると思いますが、一つだけ、自分から見て輝いている椅子がありました。お値段は中古ですが、2万円超えの高級家具ですね。メーカーはカリモクです。

後で写真をこっそりと撮影をしよう。と思って二階の衣料品を見た後に戻ってみたら、どこぞの少年がずっと座っていて、撮影を断念。少年、見る目あるね。僕は肘掛けが嫌いなので、もう潰れてしまったお店ですが、昔家具屋で購入をしたカリモクのダイニング用の椅子を今でも使っています。

キシリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ。

興味のある方はお店で見てみて下さい。一つだけ輝いているので、すぐに分かると思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。