鳥ひろのメニューとか
こんな感じのメニューです。うん。まー、特にコメントがない感じですかね。店内は親父さんとお母さんの二人で切り盛りをしています。タイミングによりますが、在庫がなくて揚げる所から始める事になりますので、注文をしてから少し時間が係る事もあります。私も待ちましたね。5分以上、10分未満。と言う感じでした。 ハロウィーンイベントは日付的には記事公開時には終わっていますが、協力店となっているみたいで、ハロウィーンの準備をする為の道具がありました。待望の、鳥ひろさんの唐揚げ
ついに手にいれたよ。と言う感じですが、10個で490円でした。どれ位?とお母さんに聞かれたのですが、一人でつまんで食べる位で良いんだけど。と伝えた所、じゃあ、10個で良い?と言われました。正直、心情的に10個もいらないかな?と思ったのですが、わざわざ揚げてくれるので、5個とかだったら、面倒臭いよね?と言う事で、うん。10個で!とお願いしておきました。
上の写真では、少し見え辛い部分もあると思いますので、袋を空けてみます。
こんな感じですね。一般的な唐揚げと違う点としては薄揚げタイプですかね。胡椒が一般的な唐揚げよりもきいている感じです。有名と言う看板でハードルを上げてきますが、無事にそこをクリアしてくれる味わいでした。
別メニューについては、東松山市材木町「鳥ひろ」の骨付もも1本と言う記事で、カゴハラネットさんの記事になりますが、別の商品を注文したみたいで、写真付きで掲載をされていますので、参考にしてみて下さい。
コメントを残す