雨の中、米軍へ(横田基地 友好祭 2017年)

開催をされる範囲内においては、恐らく最低の部類となるであろう台風接近による、あいにくの天気となってしまいましたが、横田基地 友好祭2017に行ってきました。年に1回、2日間行われる形になっていて、土日開催となるのですが、参加をしたのは日曜日となります。阪急交通社さんは、こうした入場料無料のイベントを扱うのが上手いですね。バスで駅から送迎をしてくれて、そこそこの良いお値段でした。値段の事は良いのですが、天気が厳しかったですね。ズボンは全部濡れてしまい、靴も水浸し状態となりました。

また、天気も良くなかったのですが、世界情勢の影響も受けて、例年であれば戦闘機が登場をしているのですが、今年は戦闘機が0。まさかの自体でしたね。輸送機はたくさんあり、恐らく一番の目玉となったのはグローブマスターIIIですかね。大きさとしては一番を誇っています。輸送機の場合には、並べばパイロットの座席に座る事が出来て、実際に私も一番近くにあった輸送機とヘリコプターの中に入る事が出来たのですが、かなり狭いです。そんなに自由なスペースをそもそも設計に考慮をされていないから当たり前なのですが、乗り降りが結構大変でした。

他の目玉としては、無人偵察機のグローバルホークですかね。海外の映画などにも登場をしている機会も多いので、見た事がある。と言う人も多いと思います。こちらは現在も他国に知られたらまずい軍事機密が搭載をされているのか、警察がしっかりと監視をしている形となっていました。

横田基地 友好祭2017で撮影をした画像

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

横田基地 友好祭 2017

肉がうまかったよ!

会場では屋台が非常に多く出ています。米兵なのか、単なる家族なのかは不明ですが、多くの外人さんが屋台を出していて、その中でやはり多かったのが肉ですね。アメリカンビーフを使ってのステーキを食べましたが非常に美味しかったです。ドリンクと御菓子とステーキで1000円ですね。その他にもピザも美味しかったですね。ホットドッグはイマイチかな?他にも何故か日本では見かける事が少ないレアなコーラとなる、チェリーコークを発見。即買いしました。食べ物に関しては写真は一切撮影をしていなかったのですが、食べ物の点に関しては文句無しでしたね。記念にTシャツも購入をして早速着用。サイズ的にもぴったりでしたが、1番気になったデザインについてはサイズが売り切れでした。

大人がどうにも多いらしく、大人の男性用のサイズはほとんど完売でしたね。土曜日は雨が我慢をしてくれていたみたいで、他の方で土曜日に参加をした方の記事を見かけたのですが、そちらの方が天気が良さそうで羨ましかったです。

会場に居る兵隊さんに関しては、気軽に写真撮影に応じて頂けましたし、屋台の裏側でお肉を焼いている外人さんとかも写真撮影に気軽に応じて頂けました。

お住まいの場所にもよるのですが、朝4時に起きて、6時半にバスに間に合わせて、到着は9時前でゲートが開く前に会場入りをして、横田基地を後にしたのは、1時でした。自宅に到着は4時過ぎ位でしたね。怒濤の12時間でしたね。バスは止める場所の関係上、横田基地まで30分程度掛かる場所に止める事になったので、往復の徒歩だけで1時間位でしたかね。
近くに臨時の駐車場などはなく、電車で行くのがベストかもしれませんが、土地勘がないのであれば、今回参加をしたツアーに参加をするのも十分にありだと思います。

他にも基地の近くの通りは、アメリカ風の店が多くなっていて、のんびりと夕方ぐらいまで過ごすには良い環境だと思います。

今回は残念ながら戦闘機の登場は無しとなってしまいましたので、横田基地に限る必要性はないのですが、どこかで戦闘機のリベンジをしたいですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

ちょっと高い飲食店のおばちゃんに、「あたなは大器晩成。50過ぎてから成功する!」と言われました。だから、今は凄く頑張ってもロックが掛かっていて、そのせいで、突き抜けられない。と自分に言い聞かせています。写真はジャワ原人ですが、目が二つで、耳があって口があるので、大体こんな感じです。笑うとオダギリジョーに少し似ていると言われました。イケメン説が浮上しています。