マレーシアは2018年に入ってから行った場所になりますので、そこは置いておいて、記事についても、行った場所を整理している最中なので、原稿も置いておいて、自分の記憶力強化の為にも、2017年に行った場所で楽しかった気がするランキングを作っておきたいと思います。世良田東照宮とか、そうしたツアーで行った訳ではない場所は取りあえずは除外をしておきたいと思います。
Contents
1位:台湾

台湾の宝覚寺

台湾の蓮池タン
これは、どこの国でもそうだと思いますが、首都の中心部は大体多国籍企業の植民地みたいな感じで、同じ作りで同じようなビルが並んでいて、別に何も驚く事はないですし、ブランド店が並んでいて、別に買うものもなければ、気軽に購入出来る値段でもないです。台湾行くなら、台南エリアか台東エリアが個人的にはオススメです。
2位:沖縄

残波岬ビーチ

首里城門
当たり前ですけど、気候もあったかいですしね。悪い人って大体あったかい所に行きますよね。なので自分にはぴったりでした。去年参加したツアーでは、特にアクティブなものは何もなかったのですが、美ら海水族館とかで、ジンベエザメを見たりして、すげーな。と言う感じでした。
3位:インドネシア、ジャカルタとジョグジャカルタ

タマン・ミニ・インドネシア・インダー

ボロブドール
特に意識はした事はなかったのですが、確かに商売抜きで、ニコッと笑ってくれる人は多かったですね。事実として経済的にはまだまだ未発達かもしれませんし、無駄に国の面積が広い割には、島々で分かれているので、インフラ整備も大変だろうけど、長い目で見た場合には、これから少しずつ底上げをしていく可能性を多いに感じます。その前にムスリム国家全体の話にもなるのかもしれませんが、頼むからトイレをもう少し奇麗にして貰いたい。
4位:関ヶ原

関ヶ原の陣地後

長浜城
天下分け目の決算。その時に島津は!念仏を唱えていました。と言う、なんかね。味方をするつもりがないのであれば、もっと他の事をしておいて貰いたいし、弁当を食っていた吉川さんが可愛く見えますね。弁当食べないと、戦えないしね。島津にとって念仏は弁当以上に大切な行事だったかもしれませんが、石田三成の陣後から、左の山は弁当を食っていて、動かず。右の山(小早川)は動かないと思っていたら、大谷の陣地を急襲。あー、これはあかんわ。終了です。と言うの現場から見ると良く分かります。
その外、関ヶ原で、映画の関ヶ原の監督と遭遇をして記念写真を撮って貰ったりと、色々と記憶に残るツアーになりましたね。ラッキーでした。比叡山とかも行けましたからね。
5位:石川県の奥能登

白米千枚田

輪島朝市
日常生活の会話で石川県って、単語を使った事はありますか?私はないです。そして、この先もないと思います。埼玉在住の私から見ると、鹿児島とかよりも、余程近い場所にありながら、早々行く理由がないのが石川県で、小学生とか中学生の時に地理とかのテストで輪島塗りの!と言う事でしたか、覚える事がない場所ですね。
ただ、実際に行ってみると、良い所でしたよ。白米千枚田とか、素晴らしいものがたくさんありましたが、こう振り返ってみて、インパクトがあるものがあったか?と言われる、上位のエリアと比較をすると、一枚落ちますかね。
他にも短時間ですが、浜松に行ったり、釜山に行ったり、江戸城ツアーに行ったり、あとは、横田基地もありましたね。色々と行ったのですが、時間的に短かったので、記憶から大部薄れてきています。
と言う事で、次の記事こそ、俺氏、マレーシアに行く。だと思います。
コメントを残す